fc2ブログ
Calendar
2023.09.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2011.02.23 Wed 09:50
 NPOキャリアフォーラムが行われた法政大学は、我が母校でして・・・

シンポジウムも楽しみでしたが、久しぶりに母校に行けることも嬉しくて・・・
だって、15年ぶりですからね。気付けばずいぶん時が過ぎていることに気付く。



飯田橋駅に到着。

長いスロープを歩き改札を出ると、それほど大きく景色は変わってなかった。
駅も昔のままだ。なんとなく嬉しい。

法政1



駅を出て右に外堀を見ながら、遊歩道を歩くのがいつものルート。
春になるとこの通りは、すべて桜なので本当にきれいでした。

法政2



そして、徒歩7~8分で大学に到着。

法政3

法政6


う~~ん、立派なビル。そうそう、ここで授業した・・・・



いや、してない!!
こんな立派な校舎で授業なんて受けてない・・・



自分が受けてていたのはこっちです。
法政4 法政5





当時はあまり気にしなかったけど、古い校舎だったんだなぁ。



子供が少ないこの時代。

きれいな校舎じゃないと受験してくれないんですかねぇ~~~



古い校舎と近代的な校舎が共存する不思議な状態でしたが、久々に訪れた大学にしばしセンチメンタルな気持ちになったのでした。



やっぱり母校っていいもんですね。



ちなみにですが、なぜかアークシップに関係する人は法政出身が多いんですよね。

たまたま飛び込み営業で入って来たCANONの営業が法政出身で、次の担当者も偶然法政出身。


ヨコハマフッド!!やカナガワミュージックサミットの神奈川県文化課の担当の方も法政出身だったし、この前ヨコハマフッド!!2010学生部門でグランプリを獲得したfrom a novelは法政在学中。アークシップメンバーも2人が在学中だし、アークシップの理事の一人は現在法政大学大学院の教授ですし・・・カナガワミュージックサミットに参加する小田原市の担当者飯山さんも法政二校出身とのこと!!


あ、別に学閥作っている訳じゃないですよ・・・












スポンサーサイト




Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug