2009.11.27 Fri 23:58
6月から始まった経営革新塾も今日で最後でした。
講座が終わった後は、懇親会がありみんなでワイワイ飲んで食べました。
なんだかとても寂しい・・・高校の部活を引退したような感じ。
実際に一緒に過ごしたのは8日間だけど、とても寂しいですね。
講師の横塚先生も良かったし、事務局の方も気持ちよく接してもらいました。
全てに愛があったな。誰かにやらされているのではなく、自分が進んで参加している場というのは、とても気持ちが良い物です。
さて、最終回の講座は、午前中が「ロジカルシンキング」について。
組織の代表は、論理的思考を持って話すことが大事。これはここのところ身につまされて感じていたところ・・・ARCSHIPには論理的思考が得意な人が何人かいますからね・・・
ロジカルシンキングは、ビジネス雑誌にも良く取り上げられてますよね。
この講座で強く言われたことは「分ける」ことの重要さ。
まずきちんと「分ける」基準、方法について様々な手法を身につけないと考えることが出来ない。情報を手に入れないと考えられない、考えられないと行動出来ないから成果も出せないということですね。
そして午後は、受講生全員が5分間スピーチを行いました。
テーマは経営革新塾で学んだことや自己革新、自社革新についての発表です。
どんなことを話したかは、この講座の感想も含めて近日中にアップします。
いやぁ、それにしても良い講座だった!!
▼恒例のお昼、最終回です。昨日がお肉だったので今日は魚中心でした

スポンサーサイト