fc2ブログ
Calendar
2012.07.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2012.07.31 Tue 22:07

3度目の挑戦で富士登山に成功しました!!!

富士登山2



いやぁ・・・ここまで長かった・・・


2年前、一度は富士山に登ってみたいと全くの素人であるアークシップメンバー4名で挑戦するも、高山病にかかりあえなく断念・・・


しかし、見渡す限り全て真っ白な雲海の上に登る太陽をみて登山自体にはまり、その後道具も買いそろえて1ヶ月に1回のペースで登山を始めた。


万全を期した臨んで1年前の2回目の挑戦は、朝から雨が続く最悪のコンディション。
キモチが乗り切れず、またもや高山病となり断念・・・


この時は、「自分自身に負けた」と流石に凹んだ・・・・


そして、今年は最後の挑戦とココロに決めて臨んだ。

一緒に登るメンバーも自分が高山病になることはよく分かっているから、いろいろと気遣ってくれた。
対策のための頭痛薬も飲んだし、6合目と低い場所に泊まったし、これで万全と思っていたら、またもや高山病にかかってしまった・・・

「嘘だろ・・・ココまでやってもダメなのか・・・・」


諦めかけたが、ご来光を見たら少しキモチが切り替わった。
富士登山1



もう自分には負けたくない・・・と、キモチを奮い立たせ、どんなに遅くても良いからリズムを崩さずに一歩ずつ前に進もう、漠然と山頂を目指さずに、見える次の曲がり角まで行くことを繰り返そうと思えた。


こういう心境になれたことは、この2年間の自分のココロの成長があったのかなと思った。
そう考えると、断念した2回の経験も無駄では無かったかな。

富士登山5富士登山3



それに、一緒に登ったメンバーのサポートがあったからで、仲間がいるというのは本当にありがたかった。


富士登山4



登頂した時に思ったのは、2年間かけてやっと登れたという「達成感」と、もうこれで挑戦しなくて良いという「安堵感」



やっぱり登れなかったから情けなかったからなぁ・・・
下山した今は2年間のもやもやが取れて晴れやかな気分です。



富士登山部はこれで解散ですが・・・

次の山を決めて、新たに部を発足させます!!!



スポンサーサイト



2012.07.30 Mon 23:36
 川崎市幸区では、良く音楽イベントでご一緒させて頂いています。

今回のコンサートは、区民が企画運営している「夢こんさぁと」の特別版で、夢見ヶ崎動物公園の広場にて行いました!!

コンサートだけで無く、地元でエコ活動している方々の発表の場であったり、川崎フロンターレのブースがあったり、地元の方々の焼きそばやかき氷の屋台があったりと盛りだくさん。


そして、三菱の電気自動車「MiVE」に蓄電された電気を音響機材の電源にしたことも珍しい企画でしたね。

電気自動車



区役所主催のイベントは、見ているお客さんに立場により近いなといつも感じる。
今回は区民の実行委員が実際に運営していることも関係していると思うけど、格好付けず・リラックスした雰囲気が会場に広がっているところが心地良い。

星空コンサート


職員の方々も一生懸命で、幸区の皆さんと一緒にイベントを創るととてもキモチが晴れやかで嬉しくなる。


準備がたいへんだったと思いますが、みなさんお疲れ様でした!!








2012.07.27 Fri 23:21

 今回のゲストは「サルーキ=」

サルーキ


ずっとイベントなどでニアミスはしてたけど、ゆっくり話したことがなかったのでとても楽しみにしてました!!

ライブが面白くて楽しい「ライブバンド」であるサルーキ=は、9月8日に渋谷公会堂2,000人ワンマンライブに挑戦中!!


いやぁ〜〜〜これはすごい!!
1,000人クラスのホールはこれまでも何組かチャレンジしているけど、2,000人となるやっぱり違うからね。


ボーカルのchiyoさんは、バンドを愛して続けているのが伝わってきた。
言葉だとうまく説明出来ないんだけどね。

いろいろなことに関して、独自の視点というか感じ方があって、それを自分流の言葉で話しているのが印象的だった。
想いも深いしね。

あえて言うなら、雰囲気はエレカシのボーカル宮本さんに似ているかなぁ〜〜


こういう良いバンドがまだまだたくさんいると思うので、どんどん番組で紹介していきたいと思えた放送でした!!



▼バンドじゃ無くてアコースティックバージョンの「ロックへのあこがれフォーキーな俺」ロック愛しているのが伝わる曲だなぁ〜〜〜
http://www.youtube.com/watch?v=xblTnOxJC1k&feature=related


▼サルーキ=オフィシャルHPはこちら。サンプル音源も聞けます!!
http://saluki.tv/top.html

2012.07.25 Wed 19:05

 先日NHK横浜に出演してもらったmiyumiyuの新譜「supply」を聞かせてもらいましたが、これがとても良い!!

聴けば聴くほどしっとり来る作品です。
毎晩事務所で一人になると聴きながら作業してます。


長くバンドを続けると出せる音なんだろうな。




▼下記で試聴出来ます。
http://www.mona-records.com/shop/item/miyumiyusupply.php

2012.07.19 Thu 23:53

 新大久保に1年ぶりに行った。

昨年は韓流ブームがピークだったことも有り、平日の夜だというのに人が多すぎてまっすぐ歩けなかった。


韓国料理店【韓COOK】の社長相馬さんに聞いたところによると、今年に入りかなり落ち着いたとのこと。


時代の流れは早いね。


ただ、新大久保は昔から韓国の料理店が並ぶところだったわけだから、決して一過性のブームとして存在していた場所では無い。

元に戻りつつあるというのが実際の所なのだろうか。



街並の写真を撮るの忘れたので、満面の笑みでお肉を食べている写真を入れておきます・・・

新大久保2012,7月






2012.07.18 Wed 15:42
 最近色々な団体とコラボしたり、協働する機会をイベントを通して創ろうと思い、お声がけさせて頂いています。


今回初めてご一緒させて頂いているのが「横浜デザイン学院」さんです!!

デザイン学院0718


イベントのチラシをコンペ形式でクラス全員で作成し、その中から選ばれた一つの作品を全員で創る作業をしています。


教室の中だけで授業するのでは無く、実社会でのチラシ作成に関わる機会を創っていきたいという学校の方針も有り、コラボさせて頂く事になりました。


着々と良いモノが出来てきてますよ〜〜〜


楽しみだ!!





2012.07.17 Tue 14:37
 昨日からとても良い天気だと思ったら、梅雨空けだった!!

20120717青空



暑い・・・・

と、言いながらも顔がにやける自分は、本当に夏が好きだ。



朝からプール行って午前中のプールを楽しみ、正午になったら人が増えてくるプールを楽しみ、夕方になり人がいなくなる寂しいプールを感じる、そんな日々を過ごしたい・・・


このキモチを分かってくれるのはライフガード仲間だけだろうけどね・・・



2012.07.16 Mon 23:36

おとバン11周年記念イベントは、ほんと〜〜に楽しかった!!
笑いっぱなし&踊りっぱなしだった。おとバンの仲間達は最高だ!!



 おとバンには、本当に様々な職業の人達が集まっていて、日常では接点がほとんどない。

そんな人達が「バンド」を通して、同じ場所・時間を楽しんでいる。


そういう場をアークシップが創り出せている事がとても嬉しい!!


それも何かから逃げてきている感じがしないんだよなぁ〜〜〜
何かに文句を言うとか、ネガティブな感じがおとバンには無い。


その雰囲気がまた居心地が良い。



世代は4~50代が今は一番多いので、自分にとっては人生の先輩達ばかり。


ステキな先輩達とこれからも音楽でつながっていたいなと思えたステキな夜でした。




おとバン11周年ン記念写真

2012.07.15 Sun 21:24

 今回のゲストは、湘南出身ガールズバンドのmiyumiyu(ミュウミュウ)。

miyumiyu.jpg


miyumiyuは、2004〜5年頃に良くイベントに出てもらってた。
当時も女性だけでのバンドというのは少なかったし、サウンドも柔らかくて好きだった。

ここ数年会ってなかったけど、ゆるやかな雰囲気は変わらずそのまま大人な女性になってた。


長く同じバンドを続けるというのは、それだけでとても価値のあることだと思ってる。
自分達のペースで自分達の音楽をこれからも続けて行って欲しいな。


今回アルバムを出したんだけど、それが自分のもろに好みです!!
ゆったりしたキモチになれますよーーー!!










2012.07.01 Sun 09:08

 去年アークシップのメイン事業「ヨコハマフッド!!」が11年の歴史に幕を下ろした。


またいつかコンテストをやろうとは思っていたけど、まさか1年後に別な形でコンテストを企画することになるとは思わなかった。


今回はアークシップの単独での開催ではありません。

神奈川県の「寄附促進に向けたNPO認知度向上事業」をFMヨコハマが受託し、その事業の一つとして音楽コンテストを開催する事になった。


我々アークシップはNPO法人だから、認知度向上は命題だし、その達成のために得意の音楽で関われることになれたのだから本当に幸せなこと。


問題は、コンテストをどういうテーマで行うか・・・


「寄附促進の歌・NPO認知度向上の歌を大募集!!」


これで集まるわけが無い・・・・



そこで、MTGを重ねて辿り着いたテーマが「ありがとう」


それも、神奈川県民900万人が歌えるような曲になり、神奈川がありがとうが溢れる街になったらステキだなと思っています。



アークシップの新たなチャレンジです。

頑張ります!!




Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug