2012.02.23 Thu 23:50
1日3食の食事を「酵素を飲む」に3日間置き換えるダイエットに挑戦し、見事成功しました~~~
なぜ先に言わなかったかって・・・
だって、失敗したら恥ずかしいじゃん・・・(^0^;)
酵素は体をきれいにしてくれるだけでなく、栄養もあるから食事を取らなくても大丈夫。
3日間胃腸をやすめることで、体をリセットしてくれるそうです。
といっても、1日塩おにぎりを2個は食べましたけどね。(本当は玄米が良いらしが、あまり好きじゃないので)
結果、3日間で2.5kg減です!!
リバウンドしないように気をつけよう・・・・

なぜ先に言わなかったかって・・・
だって、失敗したら恥ずかしいじゃん・・・(^0^;)
酵素は体をきれいにしてくれるだけでなく、栄養もあるから食事を取らなくても大丈夫。
3日間胃腸をやすめることで、体をリセットしてくれるそうです。
といっても、1日塩おにぎりを2個は食べましたけどね。(本当は玄米が良いらしが、あまり好きじゃないので)
結果、3日間で2.5kg減です!!
リバウンドしないように気をつけよう・・・・

スポンサーサイト
2012.02.22 Wed 22:46
今回のゲストはフロウズンのボーカル&ギターの富田雅奥くん。

よくバンドの演奏は観ていたんだけど、話す機会が無かったので楽しみにしてました。
「世界観があるなぁ」と思えるバンドは、インディーズでは少ないけど、フロウズンはフロウズンにしか出来ない音楽をやっているなと前々から思ってた。
富田君の曲作りはユニークで、中学校からひたすら曲をウォークマンにとり続けていたらしい。
ギターもピアノも何も聞けないので、通学途中の自転車に乗りながら、アカペラで歌ってた。
楽器を始めたのが20歳で、それまではずっとアカペラ。
珍しいなぁ~~~と思ったけど、それが独特な世界観を生み出すんだろう。
自分でも人見知りだと言ってたけど、番組が始まるとおもしろい世界が富田君の頭の中にあるんだなと言うことわかりおもしろい放送になりました。
また、アークシップのイベントにも出てくださいね~~
2012.02.13 Mon 14:26
fc2でブログを書いて、その内容がtwitter→mixi→Facebookの順番で繋がるはずだが、時々切れちゃう・・・
twitterとmixiはログインはほとんどしなくてfacebookしか観てないから行けないのだろうか・・・
テストを兼ねて書いてみたがうまく行くだろうか・・・・
2012.02.12 Sun 09:20
いやぁ~~~レッグマジック買っちゃいました!!

ヨドバシの健康器具売り場で見つけてから、ずっとほしかった・・・
弱くなりがちな内転筋(太ももの内側」を鍛えるのにぴったりなトレーニング器具。
でもね・・・・15,000円もするんです。
出せないなぁ~~~とあきらめていたところ、なんと通販で9,999円で販売しているでは無いか!!!!
コレは買いだぁ~~~と、即決したのでした。
2012.02.09 Thu 22:10
今回のゲストは、ヨコハマフッド!!2011一般部門グランプリの「Porymo(ポリモ)」

ファイナルで演奏を観たときに、ストリートでたくさん演奏しているんだなと思ったステージだった。
良い意味で無欲な感じがしたその演奏は、お客さんのココロに届きグランプリを獲得したのだと思う。
ラジオ生出演は初めての2人だが、生演奏を2曲披露しました。
ラジオの演奏ってお客さんの反応もないし、間違えて止まることが絶対に出来ないから緊張するんだよね。ライブでも最悪「ちょっと待った!!やり直し!!」っていえるけど、ラジオは絶対無理だからね。
歌詞を間違えるなどハプニングはあったようだけど、これも経験。
失敗経験がさらなるステップアップの機会になることでしょう!!
これからのさらなる活躍を期待しています!!
2012.02.07 Tue 21:32
2/3(金)~2/7(火)まで、フィリピンにあるボホール島に行ってきました!!
隣のセブ島の方が有名なのですが・・・なぜボホール島に行ったかというと「海がきれいで、白い砂浜がありのんびり出来るから」

日本からも飛行機で軽油も入れても5~6時間なので比較的近いし、なんと言っても寒いのが苦手な自分としては、海外に脱出したかったというわけです。
それと、現地の食事が日本人にあうこと、物価がやすい。

1リットルのビールで、\200でした。注文して出来てたサイズにびっくりした写真・・・

観光地を回るという旅行は疲れちゃうので、のんびりと海岸で時間を忘れて過ごしたいんですよね~~~
後日完全なる自己満と自分の旅の思い出を残すために後日ブログに書こうと思ってますが先に雑感を書いてみます。
海外に行っていつも思うことが2つあります。
それは「日本人が英語を話せた方が良い」と「日本は本当に様々なことが行き届いている」の2つ。
フィリピンでは地元の言葉と英語の2つを使える。
幼稚園は全て英語で授業するらしい。
外国人の旅行者は、気軽に話しかけてくるが、英語が話せないとどうしても気後れしてしまうのでそれがもったいない。外国人と話すことで、日本人であることを意識する機会は愛国心という意味で必要な感情だと思う。
当然空港の案内板もホテルの説明書類も全部英語。英語が理解できれば、海外に行くことは苦にならないことが増える。
そして、旅行とは逆の立場になるが、日本に来る海外旅行者への対応。
日本も観光誘致を進めているが、せっかく来てもらっているのだから、ホテルだけではなく鎌倉の御茶屋のおばさんも駅のキヨスクもお土産屋のおじちゃんも英語でコミュニケーションがとれた方がより楽しい旅になるだろう。
2つめの「日本は行き届いている」ということだが、まずマニラ空港で国内便への乗り継ぎがあったのだが、14時30分発なのに、14時25分になってもいっこうにゲートが開かない。それどころか、飛行機すらまだ来ていない状態。
他にも日本人が待っていたが、みんなそわそわして何度も聞きに行く。
掲示板に「DELAY」の文字も無いから、自分が間違えているんじゃ無いかと不安になってくる・・・
そんな中搭乗口でパイロット・CA・受付スタッフは大声で笑いながら話してる。
「2~30分くらい関係なくねぇ~~」みたいな感じ。
現地に着き、ホテルに向かう道中は車だったが、約30分の道のりで1回も信号は無かった。
車の数が少ないわけでは無いですよ。バンバン通っていて右折も左折もぐっちゃぐちゃ。
日本なんて最近大きな交差点は直進と左折のみしかできず、右折が出来ない所も多い(昔からこれは過保護過ぎると思っているが)
ホテルのスタッフも我々と話すときはしっかりした態度だが、気付くとスタッフ同士で大笑いしている。
一言で言えば「ゆるい」ということになるかな。
「ゆるさ」へのあこがれはあるが、日本のきめ細かさの否定するものでは決してない。
ここまでのメンタリティを平均的に持てる日本人はすごいなと逆に思うのだ。
まぁ、もう少し緩くても良いかなとは思うけどね・・・・
2012.02.01 Wed 10:57
1/28(土)に横浜市市民活動支援センターで行った「市民活動・ボランティア★フェスタ」のライブに出演してもらったしゅうへい君と半年ぶりのぱちり!!

だいぶ迫られてきた~~~
耳の上くらいまで来てる・・・
ちなみにこの日現場が一緒だったアークシップメンバーのひろし君は抜かれてた・・・
この秋はアークシップが本当に忙しくて、パパナチョファミリーとご一緒する機会がなかった。
半年間も会わなかったのは初めて。半年も経てば、しゅうへい君も成長するよなぁ~~だって、4月から高校3年生だもん・・・
ご家族の皆さんとも会えたのがとても嬉しかったです!!
【成長記録NO,8】11.6.4 横浜セントラルタウンフェスティバルY152
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-705.html
【成長記録NO,7】11.1.8 NHK横浜
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-609.html
【成長記録NO,6】10.12.23 ヨコハマフッド!!2010ファイナル
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-600.html
【成長記録NO,5】10.10.31 ヨコハマフッド!!2010セミファイナル
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-558.html
【成長記録NO,4】10.07.25 横浜ライブクルーズ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-486.html
【成長記録NO,3】10.07.18 HMV浦和美園店インストアライブ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-481.html
【成長記録NO,2】10.05.29 YH10周年記念ライブ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-432.html
【成長記録NO,1】10.05.01
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-412.html