2011.01.31 Mon 23:49
久しぶりに風邪を引きました・・・
熱が38度でまして、さすがに今日は午後早めに退社させていただきました。
ただ、冬にになってからずっと痰が絡むのが気になっていたので、病院に行った時に伝えたら、気管支炎になっているとのこと・・・
昔蓄膿症だったこともあり、それも関係しているかもしれないとのことなので、耳鼻科とあわせて検査が必要らしい。
新年早々困ったものですが、ずっと気になっていたことなのでこれを機会にしっかり直そうと思ってます。
スポンサーサイト
2011.01.27 Thu 16:19
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
今日は市場の食堂「竹家食堂」を紹介します!!
いつも紹介しているのは「水産」系の建物にある食堂でしたが、今日紹介するのは「青果」系の建物にある食堂です。
お店は市場の奥深い所にあるので、ちょっと入りにくいかもしれない。
関係者以外立入禁止の看板やちょっと強面の市場の方々が行き交ってますから・・・

お店はカウンター席が4席とテーブル席が7~8席くらいあり、結構広いです。
店内はベイスターズのグッズやサインなどが飾られています。
さて、この日注文したのは「ねぎとろ番長」
何故番長なのか・・・
この写真を見れば分かるでしょ~~~

見てくださいのこの山盛り具合を。
この山盛り具合が三浦投手のリーゼントとそっくりということで、名付けられたそうです。
お茶碗はそれほど大きくないんですが、ごはんがぎゅうぎゅうに詰まっているからボリュームたっぷり。
ネギトロはにんにくとごま油で味がついていて、かなり濃厚で美味しい!!
それだけではなく、付け合わせも多いんですよね~~~
お味噌汁、おしんこはもちろん、ベーコン入りの野菜、卵焼き、かき揚げまで付いてきます。

これでお値段\980です!!
他のメニューも充実していて、カレーは4日間かけて作るから月曜日にしか出なかったり、ベーコンは手作りだったりとどのメニューも美味しそうです!!

同じ市場にあるあきば食堂のメニューはほぼコンプリートしているから、今度は竹家食堂をコンプリートしよう!!
【お店プロフィール】
お 店:竹家食堂
ジャンル:食堂
地 区:東神奈川
住 所:横浜市神奈川区山内町1-1 -134 横浜中央卸売市場本場(水産部棟)内
最寄り駅:神奈川駅(京急線)
今日は市場の食堂「竹家食堂」を紹介します!!
いつも紹介しているのは「水産」系の建物にある食堂でしたが、今日紹介するのは「青果」系の建物にある食堂です。
お店は市場の奥深い所にあるので、ちょっと入りにくいかもしれない。
関係者以外立入禁止の看板やちょっと強面の市場の方々が行き交ってますから・・・

お店はカウンター席が4席とテーブル席が7~8席くらいあり、結構広いです。
店内はベイスターズのグッズやサインなどが飾られています。
さて、この日注文したのは「ねぎとろ番長」
何故番長なのか・・・
この写真を見れば分かるでしょ~~~

見てくださいのこの山盛り具合を。
この山盛り具合が三浦投手のリーゼントとそっくりということで、名付けられたそうです。
お茶碗はそれほど大きくないんですが、ごはんがぎゅうぎゅうに詰まっているからボリュームたっぷり。
ネギトロはにんにくとごま油で味がついていて、かなり濃厚で美味しい!!
それだけではなく、付け合わせも多いんですよね~~~
お味噌汁、おしんこはもちろん、ベーコン入りの野菜、卵焼き、かき揚げまで付いてきます。

これでお値段\980です!!
他のメニューも充実していて、カレーは4日間かけて作るから月曜日にしか出なかったり、ベーコンは手作りだったりとどのメニューも美味しそうです!!

同じ市場にあるあきば食堂のメニューはほぼコンプリートしているから、今度は竹家食堂をコンプリートしよう!!
【お店プロフィール】
お 店:竹家食堂
ジャンル:食堂
地 区:東神奈川
住 所:横浜市神奈川区山内町1-1 -134 横浜中央卸売市場本場(水産部棟)内
最寄り駅:神奈川駅(京急線)
2011.01.23 Sun 12:23
1/22(土)は、おとバン新企画のセッションでした。
ほんとに面白かった・・・・
撮影した写真を観ていたら、会場に来てくれたみんなが本当に笑顔でその場を楽しんでくれていた。
もうね、細かいミスとかエンディングがぐたぐたとかそんな事はどうでも良くて、それすらも笑える空間が居心地良かった。
「音楽」ってほんとにいろんな事を飛ばして人と人の距離を縮められるな~~~
今後シリーズ化していきたい企画です。
あ、ちなみにですがあの雰囲気は言葉では伝わりにくいんだけど、上手い下手は本当に関係ないから楽器初心者の参加も全然OKですので、興味のある人は是非参加して下さい!!

2011.01.20 Thu 23:14
今日のゲストは、ヨコハマフッド!!2010オリジナルで勝負部門グランプリのHi-KING BEARでした。
ゆっくり話したのは今回が初めてなんだけど、ほんわかしていて緩い心地の良い空気が流れていました。
その中にもボーカル長瀬君には男気があるというか、伝えたい想いみたいなものがあるなと感じました。
パワーソングコンテストでのグランプリ獲得も納得です。
そして、なんとメンバー全員O型・・・
キャスターの小村さんもO型・・・・
ブース内は自分を除く全員がO型・・・・
それもみんな典型的なO型・・・
おおらかで緩い放送になり、楽しかったです。

2011.01.17 Mon 22:16
ようやくOS10.6にアップグレードしました。
周辺機器に不具合がいくつかあり、その原因がどうもPC内部のようなので、これを機会にバージョンアップして仕事の効率をアップさせようと思ったわけです。

でも、来年にはとうとうLIONになるとのこと・・・
OS11になるときは、もう空想の生き物でドラゴンとかになるのかな・・・・
2011.01.14 Fri 12:15
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
今日紹介するのは、伊勢佐木町と野毛の間、福富町にある韓国料理店「赤いとんがらし」を紹介します!!
お店周辺は、福富町ですから・・・・
ちょっと恐い感じはありますが、逆にこういう所は美味しいお店が多い!!
まず驚くのはお店の外観。
完全にテントです・・・

中に入ると、少し地面が斜めになっているような気がしなくもない・・・
が、この雰囲気が逆に良いですね。
お店の中は幅が20m以上あり、奥行きも15以上はありとても広いです。
さて、この日注文したのは豆腐チゲ定食

どうですか~~~
辛くて美味しそうでしょ~~~

1口食べてみると・・・
体がぽかぽかしてきます!!
もちろん他にも韓国料理がたくさんあります。
夜は飲み屋になっています!!
寒い冬に体の中から暖まりたい時にお薦めです!!
【お店プロフィール】
お 店:赤いとんがらし
ジャンル:韓国料理
地 区:関内地区
住 所:横浜市中区福富町西通3-1
最寄り駅:関内駅、桜木町駅、日ノ出町駅
今日紹介するのは、伊勢佐木町と野毛の間、福富町にある韓国料理店「赤いとんがらし」を紹介します!!
お店周辺は、福富町ですから・・・・
ちょっと恐い感じはありますが、逆にこういう所は美味しいお店が多い!!
まず驚くのはお店の外観。
完全にテントです・・・

中に入ると、少し地面が斜めになっているような気がしなくもない・・・
が、この雰囲気が逆に良いですね。
お店の中は幅が20m以上あり、奥行きも15以上はありとても広いです。
さて、この日注文したのは豆腐チゲ定食

どうですか~~~
辛くて美味しそうでしょ~~~

1口食べてみると・・・
体がぽかぽかしてきます!!
もちろん他にも韓国料理がたくさんあります。
夜は飲み屋になっています!!
寒い冬に体の中から暖まりたい時にお薦めです!!
【お店プロフィール】
お 店:赤いとんがらし
ジャンル:韓国料理
地 区:関内地区
住 所:横浜市中区福富町西通3-1
最寄り駅:関内駅、桜木町駅、日ノ出町駅
2011.01.13 Thu 21:15
今日は久しぶりに二宮町に行ってきました。
何をしたかというと・・・
「吾妻さんよさこいパレード」の開催アナウンス作成のお手伝いに行ってきたのです。
具体的には、フリーで使える候補曲を選び担当者とどの曲にするか決めて、アナウンスを収録する作業です。
吾妻山はすでに菜の花がいっぱいに咲いているそうです。
今回のカナガワミュージックサミットには二宮町からの出演者は
いないのですが、また参加して欲しいなと思ってます。
2011.01.12 Wed 15:54
面白い記事を読みました。
▼記事はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110112-00000011-kana-l14
湘南国際マラソンの参加者向けTシャツのプリント文字がにじんでいるデザインだったのですが、それがミスプリントじゃないかと言う問い合わせが年配の方を中心に事務局に殺到したとのことです。
実物を見ていないから何とも言えないけど、個人的にはミスプリには見えないが、湘南の風で砂がまったようには見えないかな・・・・
結論として、デザインが年代を超えて100%満足されるというのは難しいと思う。
いや、そもそも同年代でも満足することだってないだろう。
そもそもカラーだって好みはいろいろだし。
かといって、クレームを恐れて面白みのないデザインにするのもつまらないから、記念品にもなるTシャツは各世代が出来るだけ多くの世代の方が気に入ってくれるデザインを考える必要なのだろう。
それにしても、「ミスプリ」だと思われてしまった主催者やデザイナーに対しては同情する・・・
きっと「今年はこのデザインで行こう!!」と熱く論を重ねた結果決まったであろうから・・・・
2011.01.10 Mon 11:09
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
今日は天王町にあるハンバーグ&ステーキのお店「スパイシードラゴン」を紹介します!!

お店は、テーブル席が2つとカウンターが7席でこじんまりとしています。
13時30分頃にいったので、お店は空いていましたが、普段はすぐに満席になってしまうとのこと。
今回注文したのは「超粗挽きハンバーグ200g(\1,000)」です。

どうですか~~~このボリュームゥ~~~
早速一口食べてみると・・・
うまい!!
超粗挽きというだけあって、肉肉しい!!
ミディアムレアの焼き加減が絶妙でした!!
ソースを選べるのですが、今回は和風をチョイス。
スープとサラダがついてきて、ご飯も大盛りが無料です。
ほかのメニューにはステーキもあります。
「肉」を食べたい「男な日」におすすめです!!
【お店プロフィール】
お 店:スパイシードラゴン
ジャンル:ハンバーグ
地 区:事務所周辺(天王町)
住 所:横浜市保土ヶ谷区岩間町1-11-2
最寄り駅:天王町
今日は天王町にあるハンバーグ&ステーキのお店「スパイシードラゴン」を紹介します!!

お店は、テーブル席が2つとカウンターが7席でこじんまりとしています。
13時30分頃にいったので、お店は空いていましたが、普段はすぐに満席になってしまうとのこと。
今回注文したのは「超粗挽きハンバーグ200g(\1,000)」です。

どうですか~~~このボリュームゥ~~~
早速一口食べてみると・・・
うまい!!
超粗挽きというだけあって、肉肉しい!!
ミディアムレアの焼き加減が絶妙でした!!
ソースを選べるのですが、今回は和風をチョイス。
スープとサラダがついてきて、ご飯も大盛りが無料です。
ほかのメニューにはステーキもあります。
「肉」を食べたい「男な日」におすすめです!!
【お店プロフィール】
お 店:スパイシードラゴン
ジャンル:ハンバーグ
地 区:事務所周辺(天王町)
住 所:横浜市保土ヶ谷区岩間町1-11-2
最寄り駅:天王町
2011.01.09 Sun 12:03
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
今日は、野毛にあるカレー屋「KIKUYA(キクヤ)」を紹介します!!

ここのカレーは、スリランカ・キーマかバターマサラなので、普通のカレー屋さんとはひと味違います!!
今回頼んだのは、バターマサラのチキンカレー

オーブンで作るカレーの味は、スパイスがきいていて美味しい!!
卵も入ってます!!

くせのある味なので、苦手な人もいるかもしれませんが・・・一度は食べて頂きたいです。
さて、お店の雰囲気ですが、4人掛けのテーブルが2つと2人掛けのテーブルが2つ。
一見喫茶店のようです。
そして、何故か壁にはビートルズやS&Gのジャケットが・・・・

何でアビーロードが・・・と、なんだか嬉しくなってきました。
僕が言ったのは14時30分頃だったので空いていましたが、12時頃は結構混むとのことですよ~~~
【お店プロフィール】
お 店:KIKUYA
ジャンル:カレー
地 区:野毛
住 所:横浜市中区野毛町4-173 天悦ビル 101
最寄り駅:桜木町、日ノ出町
今日は、野毛にあるカレー屋「KIKUYA(キクヤ)」を紹介します!!

ここのカレーは、スリランカ・キーマかバターマサラなので、普通のカレー屋さんとはひと味違います!!
今回頼んだのは、バターマサラのチキンカレー

オーブンで作るカレーの味は、スパイスがきいていて美味しい!!
卵も入ってます!!

くせのある味なので、苦手な人もいるかもしれませんが・・・一度は食べて頂きたいです。
さて、お店の雰囲気ですが、4人掛けのテーブルが2つと2人掛けのテーブルが2つ。
一見喫茶店のようです。
そして、何故か壁にはビートルズやS&Gのジャケットが・・・・

何でアビーロードが・・・と、なんだか嬉しくなってきました。
僕が言ったのは14時30分頃だったので空いていましたが、12時頃は結構混むとのことですよ~~~
【お店プロフィール】
お 店:KIKUYA
ジャンル:カレー
地 区:野毛
住 所:横浜市中区野毛町4-173 天悦ビル 101
最寄り駅:桜木町、日ノ出町
2011.01.08 Sat 12:51
2011年最初の成長記録は、NHK横浜のラジオ出演でした!!

修平君が通う高校は、1/11から3学期が始まるとのこと。
約3週間も冬休みがあることをうらやましいと思ってしまった自分がいた・・・・
次に会うまでには時間が空きそうだから、ぐっと大人っぽくなってるかもなぁ~~~
【成長記録NO,6】10.12.23 ヨコハマフッド!!2010ファイナル
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-600.html
【成長記録NO,5】10.10.31 ヨコハマフッド!!2010セミファイナル
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-558.html
【成長記録NO,4】10.07.25 横浜ライブクルーズ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-486.html
【成長記録NO,3】10.07.18 HMV浦和美園店インストアライブ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-481.html
【成長記録NO,2】10.05.29 YH10周年記念ライブ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-432.html
【成長記録NO,1】10.05.01
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-412.html

修平君が通う高校は、1/11から3学期が始まるとのこと。
約3週間も冬休みがあることをうらやましいと思ってしまった自分がいた・・・・
次に会うまでには時間が空きそうだから、ぐっと大人っぽくなってるかもなぁ~~~
【成長記録NO,6】10.12.23 ヨコハマフッド!!2010ファイナル
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-600.html
【成長記録NO,5】10.10.31 ヨコハマフッド!!2010セミファイナル
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-558.html
【成長記録NO,4】10.07.25 横浜ライブクルーズ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-486.html
【成長記録NO,3】10.07.18 HMV浦和美園店インストアライブ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-481.html
【成長記録NO,2】10.05.29 YH10周年記念ライブ
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-432.html
【成長記録NO,1】10.05.01
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-412.html
2011.01.07 Fri 12:31
新年明けて1回目の放送でした!!
ゲストは「姉と僕」4人ともスタジオに来てくれました!!

修平君と次女のサキちゃんは、PAPAS&NACHOSで良く話していましたが、長女のちーちゃん、三女のしょったんとゆっくり話したのは初めて。
どうやって選曲し、リズムやコーラスアレンジしているのか興味津々だったのでいろいろ聴いてみたところ・・・
「なんとなくこれが良いかな・・・」みたいな感じで決めているとのこと!!
日常生活を聞いてみると、家には常に音楽が流れていたらしい。
ご両親の影響もあり、60年代や70年代音楽も良く聞いていたから、それが自然と引き出しの中にしまわれていたんだろうね。
だから、センスが良く、バックボーンも見えてくる。当然流行歌に流されていないから、普遍的な感じがして逆に今の人たちにとっては新しいのかもしれない。
しかも4人全員が小さい頃か同じ音楽を聞いているわけだから、「あんな感じ」で共通言語となりニュアンスが分かってしまうのだろう。
姉と僕のコーラスアレンジって、70年代の雰囲気を感じていたから納得。
それにしても、姉弟全員仲が良い!!
姉と僕の魅力は、コーラスの素晴らしさはもちろんだけど、家族の絆が見えるところが良いんだよね。
話していても、暖かくて明るい空気が伝わってくるから一緒にいて心地良い。
これからも長くお付き合いして頂きたいです。
追伸
最近は、家族全員が揃うことも少ないようなので、生放送終了後家族全員で中華街方面に消えていきました。
2011.01.06 Thu 09:23
HMV横浜ビブレ店が1/10で閉店になる・・・・
HMVは確か高校1年生頃に出来て、学校帰りにHMVでCDを見て帰るのがなんとなく格好いいことみたいに思ってた。
当時の横浜は、まだ大型CD店は少なかったから輸入CDを取り扱う店舗が無かった。
そのHMVが無くなってしまう。
なんとなくそんな予感はあった。
去年の6月にPAPAS&NACHOSのインストアライブをHMV横浜ビブレ店で行った時、フリーのお客さんが本当に少なかったのに驚いた。そういえば自分自身もHMVに行っていなかったことにも気付いた。
HMVのクローズと入れ替えで、向かいのダイエーにレコファンがワンフロアでオープンしたし、同じビルのビブレにはブックオフがオープンしたのは何とも皮肉なことだろう。
CDは店舗で新品が売れず、中古品ばかりが売れてしまうのだから。
しかし、「CDが売れなくなる=音楽の衰退」では決してない。
ただ単に時代が動いているのだと思っている。
CDが売れなくなることでますます「生ライブ」が重要になっていくだろう。
そうなると直接ミュージシャンがお客さんに音楽をどう届けるか?
これを追究する訳だから、聴き手側も良い音楽が聴ける機会が増えてオールハッピーである。
と、今の状況をポジティブに考えてます。
個人の感情としては、やっぱりHMV横浜ビブレ店の閉店は本当に寂しいですが・・・
▼ニュース記事はこちら
http://www.hamakei.com/headline/5760/
2011.01.05 Wed 10:28
今日が初仕事です。
アークシップはお盆がイベントシーズンの為、休みがとれないので1週間続けて休めるのはお正月のみ。
でも休みって本当にすぐ終わってしまいますよね・・・
早く勘を取り戻して、バリバリ働きたいと思います。
2011.01.04 Tue 10:22
2011.01.01 Sat 10:18
2010年は充実した1年だった。
失敗も成功も含めて。
もがいた分、自分の中にある第1段階をクリア出来た感がある。
2011年は、それを更に進めて行く1年にしていきたい。
1年1年勝負しながら、10年、20年先も見据えていきます。
がんばるぞ・・・