fc2ブログ
Calendar
2010.09.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2010.09.30 Thu 00:01

 モトマチに打ち合わせの後、裏通りを歩いていて見つけたダンススタジオのポスター

CA3F0254.jpg




ヨコハマに似合うモノっていっぱいありますなぁ・・・・




でも、これって言う物も無いんだよなぁ・・・・






スポンサーサイト



2010.09.29 Wed 18:51
 今猛烈に忙しい・・・

こういう時は五感が鈍くなる。



17時45分頃ふと外を見ると辺りは真っ暗だった。



あれ、もうこんな時間に日が沈んでいるのか・・・


と、季節の移り変わりを感じてない自分に気が付いた。




いかんいかん。




2010.09.22 Wed 23:31


 先日アークシップのMTGで使ったふりーふらっと野毛山のトイレに貼ってあったチラシです。



CA3F0248.jpg



凄く上手くかけてある・・・・


訳じゃないところがシュール・・・





2010.09.17 Fri 02:22


昨日のラジオ終了後、間近に迫った横濱ジャズプロムナードの会場を見ようと遠回りをしながら帰りました。



かなり考え事をしながら歩いていたので、回りの世界を遮断した状態の「完全なる素」の状態・・・・



汽車道を抜けて、桜木町駅に向かう横断歩道でスタッフの優子にばったり会ったのです。


あまりにも予想外の出来事だったので逆に「おぉー優子」と思ったのですが、帰りの電車の中でよくよく考えたらこれは凄い偶然だなとしみじみ感じてきました。



たまたま、雨が降ってたので自転車に乗っていなかった。
たまたま、雨が降っているのに遠回りしてジャズプロの下見をしようと思った。
たまたま、ワールドポーターズに寄った時に寄り道して眼鏡屋に入った。
たまたま、馬車道駅か関内駅か桜木町駅のどの駅を使うか悩んだ結果桜木町駅を選んだ。



いろんな偶然が重なった集大成が「優子とばったり会う」という結果になったわけです。



すいません、一人でいろんな事が結びついたので一生懸命書いてしまいました。



ちなみに優子は、モーションブルーにライブを観に行くとのことでした。



平日の夜にモーションブルー・・・・



うらやましいぜ・・・・





2010.09.16 Thu 23:13

 今日のゲストは、スティールパンを演奏する「パンポップパラダイス」でした!!


スティールパンって、聴いていると笑顔になるんだよなぁ~~~


特にパンポップパラダイスのメンバーはみんな華があるし、選曲も良いからお客さんが楽しみやすい!!


それに明るい性格だから、話しているだけでも楽しくなってくる。


今日の生放送でもテンション高めで言葉がめまぐるしく出てきてスピード感があり楽しかった!!



もともと洗足学園のサークルメンバーから始まり、今はプロとして活動中。


これからも楽しい音楽をたくさん届けて欲しいですね!!


CA3F0247.jpg









2010.09.15 Wed 23:57

  
 見てください、この自転車用グローブ!!


CA3F0244.jpg




流石に限界でしょ・・・・


相棒・・・


よく頑張ってくれたよ。



去年の夏の後半と今年の夏の2シーズンもったから良いかな。



今年は例年に増して自転車で打ち合わせに行くことが増えたので、グローブも酷使したからね。



同じグローブの2代目を近々購入します。




2010.09.14 Tue 23:18

 民主党の代表選の結果が出ましたね。


どうなることかと思いましたが、フタを空けてみれば菅さんの圧勝と言って良いのでしょうね。




前も書いたけど、やっぱり自分の国のリーダーは自分で選びたい。



大統領選みたいにね。





これで菅政権も本格的に動き始めることになるのでしょう。




マスコミの論調に惑わされず、冷静に政権の行方を見守っていきたいですね。





2010.09.12 Sun 14:37
昨日は仙台の定禅寺ストリートジャズフェスティバルをアークシップメンバーと観に行ってきました!!

定禅寺長谷川



僕は一昨年観に来ているので、今回が2回目。


詳しいレポートは、ひろし君が近日中にアップしてくれるので、ここでは個人的な感想を書きます。




まず会場について感じたことは、出演者はもちろん、お客さんやスタッフなどそこにいる人たちがとにかく音楽を楽しんでいる!!その規模がとてつもなく大きい・・・「街全体」が「音楽」で楽しんでいるその範囲がとてつもなく広いのだ。



隣のステージと音がかぶっているが、それが逆に良くてまさに「街に音が溢れる」環境が産まれている。


言葉で伝えたり、書いたり、写真で見たりしても、あの空気感は実際に見て感じないと分からない。

人は見たことのない事は想像するしかないが、音楽イベントに携わっていても「街が音楽を楽しんでいたり受け入れている」状態を見たことが無い人がほとんどだから、伝わりきらないのだ。


今回アークシップメンバーで新たに4人、合計7人がこのフェスを見たことは、アークシップにとって良い影響になると思っている。





さて、今回観に行ってアークシップが神奈川で実現したいと思った事は、ステージの数や来場者数、出演者人数の「数字」的な事が一番ではない。


最も自分の街で実現したいのは「音楽を楽しんでいるお客さんがたくさんいる」状態を作ること。



お客さんが「生ライブを楽しむ」ということは「音楽」とそれを演奏する「ミュージシャン」に興味・関心があるということだ。観る側にとって楽しいと思える環境を創る必要がある。


普段なら聞き流してしまうであろう音楽も、このフェスの2日間は見ようと思ってくれる。プログラムにある演奏ジャンルなどを見て、これを見よう、あれを見ようと思っている。




そして次は、周辺の方の理解だ。


今横浜の屋外で音楽イベントを行うのは、音量クレームが多くて本当にたいへんだ。
その施設の管理者が好む好まないを別にして、音量クレームが入れば対応する必要がある。


横浜の場合、マンションが急激に増えたこともあり、みなとみらい地区ですら音楽イベントが出来にくくなっている。


仙台の場合、実際クレームが入っているのかもしれないが、ドラムが入りバンドスタイルで演奏している会場が多いことを考えると、少なくとも横浜より受容されているのだろう。

その理由としては、経済効果があるのは間違いないだろうが、そういう事以外にも「お祭りを受け入れる」気持ちが強いのではないだろうか。




ここまでの環境は、神奈川では作り出せていない。

残念ながら、仙台には遠く及ばない。




新たに企画しているホッチポッチミュージックフェスティバルをより充実した内容にすること、そして、横濱ジャズプロムナード街角ライブを改革することが自分の命題だと思っています。




今イベント準備のためかなり作業があるのだが、刺激を受けるために仙台に行こうと決めたのは正解だった。




頑張らねばならんな・・・・



追伸
やっぱり青空のもと生ビールと音楽は最高ですな・・・

亮くんと乾杯


2010.09.11 Sat 00:08

 今日は川崎でのストリートライブを展開するかわさき音楽楽団の石井さん、厚木でストリートライブを展開する厚木インディーズの吉田さん、川崎で音楽による街の活性化を目指すNPO法人ミュージックキャストの反町さんと飲みに行きました。


石井さんは本業を持っていて、街の活性化を目的に川崎市内でミュージシャンによる自主運営ライブをプロデュースしています。


一方吉田さんは、今年NPO法人化しました。本厚木を中心に定期的にイベントを開催しています。



まだお二人は面識がないということなので、それならば各街でどのように音楽イベントを企画運営しているのかなどをお互い聞こうということでこの場がセッティングされたのです。



行政でもない、音楽業界でもない、新たな組織体である団体が神奈川では同時に生まれ、それぞれ活動していましたが、ここに来てそれぞれが立ち上げからある一定の成熟期を迎え、さらなる発展のためにどうすべきか、どんなアイディアがあるか、ミュージシャンとどう接するのがよいのかなどなどいろいろ話し合いました。




と、


固く書くとこんな感じですが、柔らかく書けば、お互いどうやってるのかぶっちゃけ話をしましたね。



これからも定期的に会って情報交換し、お互いのイベントに協力しようという話も出ました。


やっぱり「横のつながり」は大事。


刺激も受けるしね。

CA3F0236.jpg




2010.09.10 Fri 14:01
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!

先週はあまりに忙しくて、ランチに行く暇がなくお休みさせてもらいました・・・



さて、今日のランチの代表ですが、チェーン店が初登場!!


最近はまってよく食べているのが、すき家のニンニクの芽牛丼。

CA3F0228.jpg



レギュラー商品ではなく、最近復活メニューです!!



今まではだいたいチーズかキムチを食べてきたのですが・・・

ニンニクの芽牛丼はピか一で美味しい!!
ただし、打ち合わせ前には食べられません・・・・

そして、サイドメニューは当然豚汁にグレードアップ!!



どうですか~~~~
カロリー高くて太りそうでしょ~~~~



後、どうしても忘れられない味が松屋の「マーボーなす丼」
もう12~3年前だけど、これは絶品だった。


もう無くなってしまいましたが・・・




ちなみに、皆さんのお好みの牛丼屋は、どこですか?


吉野家、松屋、すき家、らんぷ亭・・・・いろいろありますが。


僕は断然スキ家派です。

CA3F0229.jpg



2010.09.08 Wed 18:05


 今日は涼しくて気持ちいいですね。

普段は雨をうっとうしいと思うことが多いけど、今日の雨はなんだか気持ちが良いです。



午前中は9/20に行うさいわい街かどコンサートの打ち合わせで、会場である夢見ヶ崎動物公園に行ってきました。


CA3F0234.jpg





何故か動物園での打ち合わせで行くと雨が多いんですよね・・・



流石に今日は誰もいませんでしたが、本番日はなんと8,000人の来客があります。

地元の動物園で行う動物と触れることの出来るおまつりなので、お客さんが多いんです。


その中でコンサートを開催するわけです。




我々も空き時間は動物とふれあいたいと思っています。




2010.09.07 Tue 22:41


 イベントが重なるこの時期は、メールの数がハンパじゃない!!


出演者からの問い合わせ、主催者・関係者・技術関係の担当者との協議、チラシなどの製作物関係、当日スタッフなどなど。


それがこの時期はイベントが6つくらい重なるので、頭を切り替えながらの作業になる。




つい先日、頭の整理が追いつかず焦っていた時のこと。



僕のデスクに事務局スタッフの沙也香がつかつかつかとやって来てこういいました。





「代表、メールを送るからメールが返ってくるんですよ。だからメールを送るのやめてみたらどうですか?」




あぁ、なるほど。


確かにそりゃそうだ。


送らないとメールは来ないからね。








って、それで仕事になるか!!





と、激しく突っ込みを入れて仕事に戻りました。



さぁ、メールを送ろう!!



CA3F0233.jpg






2010.09.06 Mon 22:52


 と、言っても自転車ですが。


先週の火曜日に帰ろうと思って自転車にまたがったら




あれ・・・・



なんか変・・・・



あぁ~~パンクしてるぅ~~~




でも、そろそろタイヤを変えようと思っていたので、良いタイミングだとポジティブに考えよう。




しかし、元来とても不器用なわたくし・・・


タイヤ交換する時は叔父のアドバイスをもらっていましたが、
「何でも自分で出来るようにならなきゃダメ」という叔父の言葉通りに自分でタイヤ交換に挑戦!!




タイヤはミシュランで、前回より幅の狭い700×23をチョイス。(前回は700×25)

CA3F0232.jpg





途中自転車ショップのアドバイスをもらいつつ、何とか作業は終了!!




今日からまた愛車で移動開始です。


CA3F0231.jpg




2010.09.03 Fri 23:58


今週は3つのイベントの出演者説明会がありました。


100人規模のホッチポッチ、200人規模のジャズプロ、そして4人の幸コン。


流石に説明会が続くとその準備がたいへんですが、打ち合わせもかなりあり出かけることが多かったので事務所にずっといられなかったので、自然と夜(というか夜中)に作業になってしまった。


事務局スタッフの沙也香も毎日0時過ぎまで頑張ってくれていた。

インターンの石渡さんの手伝いも大きかった。



気付けば9月に入り、ヨコハマフッドの募集締切も1週間を切った。



明日もう一踏ん張り頑張って、日曜日はしっかり休もうと思ってます・・・



2010.09.02 Thu 23:59
今日は月に2回レギュラー出演しているNHK横浜のラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」でした。


今回のゲストは、KAWASAKI STREET MUSIC BATTLEの初代グランプリのブロッサム!!



イベントでは何度も会っているんだけど、ゆっくり話すのは初めてで楽しみでした。


メンバーはそれぞれテクニシャンだし、良い曲が多い。
年齢も近いから、聴いていた曲も一緒だったので、話が盛り上がった。


ベースの森谷くんが弾いているのは、なんと「フォデラ」


知ってますか?

下手すると車のマーチが買えるかもしれない位の金額で、かなりマニアックなベース。


いつも会う度に「フォデラどう?」と聴いたりしてます・・・



本番中にもメールが次々と届いてました。

これからも自分達のペースで頑張って欲しいバンドです!!


CA3F0227.jpg

2010.09.01 Wed 23:08


 新しいiPodでしたね。



でも、あの小さいスペースに画面が入ってるから、今までより格段に使いやすそう・・・



iPhoneは大きいから「音楽を聴くこと」だけを考えたらやっぱりシャッフルが良い。




それと、touchも新しくなった。

iPhone4が出た時にtouchも近々出ると思ってたから、これは予想通り。



でも、予想を反した機能はビデオ通話が付いた点!!
wifi環境が無いと出来ないけど、iPhoneのみかと思っていた機能が付いたのは嬉しい・・・


今アップルのCMではビデオ通話が出来るコトをアピールしている。


イマイチ一般には普及しないスカイプなどのテレビ電話を本格的に使える用にしようという事でしょうか・・・









Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug