fc2ブログ
Calendar
2010.08.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2010.08.31 Tue 15:38



 全く新しいアプローチの新製品が出るとのこと・・・



色々調べてみたら、iPodがかなり革新的に変わるのではないかといううわさ・・・




楽しみですねぇ~~~~



スポンサーサイト



2010.08.30 Mon 23:23


今日から毎月1回「アークシップ企画会議」を行う事にしました。



どうしてもイベントが立て込んでくると目の前の作業が中心となってしまうので、本線とは違う別の道を常に平行して走らせるためには、定期的に新たな企画を生みだす機会が必要だと思い、新たに立ち上げたのがこの企画会議です。



今日は1回目だったので、アークシップのテーマでもある「音楽のチカラ」って何だろう・・・と、基本的な事を話したり、現段階で提案の上がっている企画などについて発表しました。


また、企画については誰を対象にすべきかなどについても話し合いました。
出演者向けなのか、既にライブなどを楽しんでいる人なのか、現在音楽に興味がない人なのかなどなど。



企画会議で書いたWBの写真をアップします。

企画会議1




が、きっと意味が分からないと思いますので、メンバーにはまた後日説明します!!





2010.08.29 Sun 23:45

 エステの無料券を頂きまして・・・


男のエステなるものに行ってきました。



受けたのは「塩マッサージ」


本当の塩であかすり的な感じで全身をマッサージしてくれ、老廃物を汗と一緒に出すというもの。



終わった後はお肌つるつるでしたよ。





でも、なんか入るのがちょっと恥ずかしかったです・・・



2010.08.27 Fri 12:13
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップ中!!


今週ご紹介するのは、スープカレーです!

お店は馬車道にあるらっきょです。

CA3F0217.jpg



横浜のスープカレーでは一番好きですね~~~


札幌ご当地のスープカレーは、プレーンな感じですが、らっきょは関東人の好みに合わせてか若干濃いめです。


この日頼んだのは、定番のチキンカレー

CA3F0216.jpg



トロトロで柔らかい骨付き肉がど~~んとはってます。

そして、ジャガイモ、ピーマン、にんじんもサイズは大きめ。
もちろん辛さはお好みで変えられます。



ちなみに、サイドメニューガーリックポテトもおすすめです!!



暑い夏にピリッとしたスープカレーを食べてシャキッと仕事するというのはどうでしょうか!!




【お店プロフィール】
お 店:らっきょ
ジャンル:カレー
地 区:関内(馬車道)
住 所:横浜市中区太田町5-62 商栄ビル 1F
最寄り駅:関内駅から徒歩8分、馬車道駅から徒歩5分

2010.08.26 Thu 21:14
 今日は、KANAGAWA MUSIC SUMMITに参加していない街にお邪魔する企画第4弾&5弾として、海老名市役所と座間市役所に行ってきました!!


 県央地区である海老名、座間とは今まで繋がりがありませんでしたので、お伺いしてきました!!


海老名市も座間市も人口は約13万人。


海老名はビナウォークが出来てから印象が変わりましたよね。
ペデストリアンデッキには多くのミュージシャンがいますし。

NPOなどでは無いのですが、市民による自主事業として定期的に音楽イベントも開催しています。

CA3F0220.jpg


CA3F0222.jpg

丹沢山渓がキレイでした・・・



座間には小田急相模原にライブハウスが出来ましたが、現在は音楽イベントはないとのことでしたが、地元の合唱団やダンスが多いようです。

CA3F0223.jpg



最近の僕のやってみたいのが「○○音楽空間」を神奈川県内中で開催することです。


例えば今回なら「海老名音楽空間」「座間音楽空間」です。

茅ヶ崎音楽空間も逗子音楽空間も相模原音楽空間もやってみたい!!



各地域に合ったスタイルで開催して行きたいと思っている今日この頃です。




2010.08.25 Wed 22:40
 公のブログで書くべき事か迷いましたが、自分自身の気持ちの整理も含めて書かせて頂きます。
  

 先日叔父が亡くなりました。まだ61歳でした。

今日はその告別式に参列しました。




叔父は僕にとってスーパーマンでした。

小さい頃から遊びだけでなく男が好きそうな電気製品なども詳しく、手先も器用だったので何でも自分で作ってました。

まだ僕が小学生だった頃からパソコンを買ったり、100万くらいするオリジナルのスピーカーも持っていて。
自転車も趣味で、パンクの修理の仕方やタイヤ交換、ブレーキの調整なども教えてもらいました。


今のこの事務所のペンキ塗りも叔父が手伝ってくれました。


と、思い出を上げるとキリがないのでこの辺で。





既に定年を迎えていた叔父ですが、お通夜にはたくさんの人が来てくれました。


僕にとってはもうひとり親父みたいな存在だったので、それがなんだかとても嬉しかった。





人が亡くなるとこれだけたくさんの人が悲しんでくれて、泣いてくれる。

人が死ぬというのは、たくさんの人の心に影響を与える出来事なんだと改めて感じた。
当たり前の事なんだけど。でも、今回の葬儀は強く感じた。


人が死ぬとたくさんの人が悲しい・・・この気持ちをしっかりと感じることが出来たら、今起きている人の命が軽く感じるような事件が少しでも減るのかなとぼんやりと考えてました。




「ちょっと気軽にクラシックコンサートに行くなんて習慣が日本にはないから、そんな環境になったらいいな」と叔父に言われたことがあります。


これってアークシップの原点の一つです。


この言葉を大切にこれからも頑張って行こうと思います。




乱文失礼しました。






2010.08.24 Tue 23:49
 スポーツニュースでちらりとしか流れていないけど、アメリカでパンパシフィック水泳が開催してました。

太平洋に面している国が揃うこの大会は、アメリカ・カナダ・オーストラリアなど水泳の強い国が参加するので、レベルが高い大会です。


そこで北島が100mと200mの平泳ぎで2冠達成ですよ~~~


昨年まではやたらとマスコミに取り上げられた「高速水着」が今年から使えなくなりました。

北島は高速水着を使っていたシーズンは休んでいたので、この水着を使っていなかったことが逆に幸いですね。





で、更に知られていないことですが、実は今日本の男性平泳ぎのレベルは非常に高いんです!!

立石 諒、末永 雄太は、既に100m平泳ぎで1分を切っていますし、今回末永選手は6位入賞してます。



体の小さい日本人が「技術」で戦える平泳ぎでは、世界トップレベル。




なんだか嬉しいですね。










2010.08.23 Mon 22:16


 馬車道からワールドポーターズに向かう橋を万国橋と言いますが、ここに大きな駐車場があります。


今年の強い日差しを「ウェルカム」と言わんばかりに光を集めて発電しているステージカーがおいてあります。



今回初めてこのステージカーを観に行ってきました。

CA3F0218.jpg



ステージカーは4t車と11t車の2種類あるのですが、4t車は充電が済んでいると300人クラスのライブイベントの電力は余裕であるそうです。

天気がよい昼間にライブをやっていると、ライブ終了後もその日の蓄電でフルパワーになっているそうです!!


CA3F0219.jpg




エコイベントが多い中、このステージカーを使えば必然的にエコイベントになる・・・・



素晴らしい発想ですね。



アークシップでもいつかこのステージカーを使ったイベントをやってみたいと思います。







2010.08.22 Sun 22:03

 昨日は山登りに行こうと前から企画していたのですが、誰もお付き合い頂けなかったので・・・


一人で行ける近場な山に行こうと鎌倉に行ってきました。



横浜から30分足らずで到着。

建長寺の境内を参拝しながら、石段を登り切ったところから登山スタート!!

CA3F0204.jpg



標高は200m程度なので、坂はずっとなだらかだし人もすいているので木漏れ日を楽しみながらゆっくりお散歩気分で歩けるし、海も見える景色は200mとはいえなかなかのものです。

CA3F0211.jpg



街の喧噪はなく、虫の声と風の音が聞こえてきてのんびり出来ます。

CA3F0210.jpg





気軽に登山をたのしみたいならお奨めです!!







2010.08.21 Sat 09:33

 
 今週は打ち合わせだらけでほとんど事務所にいられず・・・


すっかりとブログ更新をサボってしまいました。




今週と来週が作業としてはピーク・・・・




頑張ろう。



  

2010.08.20 Fri 21:45
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップ中!!


今日は、このランチの代表を書く企画のきっかけとなったお店を改めて紹介。


ハンバーグ・・・


なんてステキな響き・・・・



桜木町にある古くからあるハンバーグ屋を紹介します。

お店の名前はラクレット。



CA3A0136.jpg


お店は「洋食屋」といた感じです。


この日注文したのはもちろん「ハンバーグ(\1,030)」

CA3F0214.jpg


お肉は、個人的にはそれほど固くないと思います。でも、牛肉たっぷりなのは食感で分かります。

ソースはデミグラよりも色が薄く濃厚な味ではないのですが、それがまた美味しい・・・



そして、付け合わせのにんじんが最高!!

CA3F0215.jpg


つけ込んでいる時間が長いせいか、とにかくあま~~~いんですよ

にんじんが食べられない人も絶対に食べられます!!



男性には量が少ないので、がっつり食べたい人は「ビッグハンバーグ」をどうぞ!!





【お店プロフィール】
お 店:グリル・ラクレット
ジャンル:ハンバーグ
地 区:桜木町
住 所:神奈川県横浜市中区花咲町2-77-2
最寄り駅:桜木町駅から徒歩8分

2010.08.14 Sat 20:01
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップ中!!


今日は、ニューヨーク生まれのいかにも「アメリカ」的なランチをご紹介!!

東神奈川駅からあるいて2分。


CA3F0201_20100814194836.jpg



店内はアメリカンのファーストフード的な雰囲気で、カウンター席が10席くらい。
それほど大きなお店ではないです。


CA3F0198_20100814194838.jpg




頼んだのはベンダー・チキンオーバーライス(Mサイズ \700)

CA3F0200_20100814194837.jpg

カレー風味のピラフにチキンとチェダーチーズ、アボガドがのっています!!
アボガド好きとしてはたまりませんが・・・


体に悪そうでしょ~~~



でも美味しいんです・・・
やめられないんです・・・


店内には、ガーリックパウダーもありこれをかけると更に美味!!


CA3F0197.jpg



またまた体に悪そうでしょ~~



そして、チキンオーバーライスに合うのは間違いなくCANADA DRYのジンジャーエール!!



どんだけカロリー取るんだって話です・・・




ちなみにここのオニオンスープは\100なのに濃厚で美味しいですよ。



ファーストフードの味に飽きた方、違うタイプのファーストフード的な味なのでご賞味あれ!!




【お店プロフィール】
お 店:Vendor×Vendor
ジャンル:アメリカン
地 区:東神奈川
住 所:横浜市神奈川区東神奈川1-12-5リーデンスフォート104
最寄り駅:東神奈川駅から徒歩2秒

2010.08.13 Fri 16:23

 あぁ~~世間は盆休みですね。

横浜・関内・桜木町もサラリーマン風の方はあまり見かけないですね。



みんなが連休の時に仕事ってちょっと凹んでくる・・・
しかも毎日天気が良いし!!



あぁ~~~夏らしいコトしたい




って思いながら出社して、PCの前に座るとそんなことはすっかり忘れて仕事に没頭してます。





みんなが遊んでいる時に仕事する!!


それが僕の仕事。



頑張らないとね。




2010.08.11 Wed 17:56

 昨日くらいから都内に猿が出没したってニュースが出てますね。




で、それをテレビ局が数社必至に追いかけてる・・・





その姿がとても間抜けに見えたのは僕だけでしょうか。






確かにのんびりとしたニュースではあるから、流すのは良いんだけど、





何も全社行かなくても良いでしょ。






取材陣の姿を観る限り「仕事」でやらされてる感があるので、その必至さや滑稽さを「遊び心がある」とは言えないね。








2010.08.09 Mon 15:58


 先日のアークシップMTGの時に、メンバーの五十嵐さんが日経に載っていた記事を紹介してくれました。


その記事は、コンサートに行く人が「1年間に使う費用は?」というもの。


結果は、

「5千円~1万円」 11%
「5千円未満」と「1万~2万円」 8%

そして、

「コンサートには行かない」人が67%





こんなに行っていないのか・・・



先日10月の県民ホールでの山下達郎のコンサートチケットを取りたかったのに売り切れ・・・
ネットで高額で売られていて、なんでこういう「儲け」に使うんだよ!!と、怒っていたところでしたが。



ドームやアリーナ、武道館が人で埋まっているから錯覚してしまうけど、
コンサートというのは、たった3割の人達の娯楽。
ほんとにごく一部の人が楽しんでいるに過ぎない。



子供がいると観に行けないとか環境的な要因もあるだろうけど、確かにアークシップ以外の友人では「○○のコンサートに行った」とか聞かないし。




そこでアークシップの出番。


屋外での観覧無料イベントは、このコンサートに行かない7割の方々にも見てもらえる機会になる。



生演奏を聴くって良いものです!!

その場の空気とか演奏者の熱とか聞いている人達のココロが一つになるところとかその場の一体感とか・・・
CDでは味わえない「音楽の楽しさ」を感じられます。


アークシップのイベントでは、ノリノリになっても良いし、ゆったり座りながら聞いても良い自由な空間です。




ライブに興味のない人に少しでも興味を持ってもらう事が、アークシップの今後の命題になっていくのかもしれない。



そんな事を思った記事でした。








2010.08.08 Sun 13:38
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップ中!!


 今日は京急線神奈川駅の目の前にある「石焼きランチ」のAND Barです!!

CA3F0139_20100809135201.jpg

青木橋のすぐそばにあるお店です。
夜は、料理がワンコイン(\500)のbarなのですが、ランチタイムは石焼き料理を出しています。



お店は、80年代アメリカンポップな雰囲気です。
カウンターが4席、テーブルが3つ程度で、それほど大きくはありませんが、居心地が良かったです。




石焼きカレーや石焼きチゲなどなど、メニューは豊富で、悩んだんですが・・・

CA3F0140_20100809135201.jpg



この日頼んだのは「石焼きハンバーグ」

またハンバーグかよ!!

と、思った皆さんすいません。ついつい頼んでしまいました。

でも、見てください!!
写真に写っている湯気!!


CA3F0138_20100809135202.jpg


美味しそうでしょう~~~

少し焦げ目を付けながら食べたりしてみました!!




アメリカンポップな雰囲気と石焼き料理という全然からみのない感じがまた良いでしょ?


渋滞している青木橋の雰囲気を横目にのんびりとランチさせて頂きました。




【お店プロフィール】
お 店:AND Bar
ジャンル:石焼き
地 区:横浜地区(神奈川駅)
住 所:横浜市神奈川区青木町2-1 シーアイマンション神奈川101
最寄り駅:神奈川駅から徒歩5秒

2010.08.06 Fri 12:10
 昨日はNHK横浜のラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」のレギュラー出演日でした。


今回のゲストは、K.K.の2人。

CA3F0194.jpg



横浜を中心に活動する2人組。

若手の中では一番頑張ってるな~~

月に12本ライブハウスでライブやっているとのこと。ストリートではなく、ライブハウスだからたいしたものだ・・・


人気もあって、今までの放送の中で最もメッセージが届いてました。



かれらの歌詞は、等身大で背伸びしたり無理にかっこつけていない。
彼らのファンは、10代から20代前半が多いが、その歌詞に共感するのだろう。



自分達で1,000人規模の渋谷デュオでのライブも半年に1回くらいのペースでやっていて、常に前に進もうとしている姿は個人的に応援したくなる。


これから先が楽しみな2人です!!







2010.08.05 Thu 19:55

 KANAGAWA MUSIC SUMMITに参加していない街にお邪魔する企画第3弾は、茅ヶ崎市役所です。


友人やアークシップメンバーも何名か暮らしている茅ヶ崎は、やはり都市イメージが良くて住んでみたいと憧れるところですね。


茅ヶ崎市役所にいくのは今回が初めて。


現在音楽イベントを開催しているのかなどをお伺いしてきました。


湘南地区はアマチュアミュージシャンが参加できるイベントが少ないので、何か実現出来たらなと思っています。





それにしても今日は良い天気!!

茅ヶ崎について時間があったので、近くの公園で真っ青な写真を撮りました。


CA3F0193.jpg




海に行きたい・・・・



2010.08.04 Wed 20:11

 
 今日コンビニに行ったら、ONE PIECE最新刊が出ているじゃないですか・・・・

ONEPIECE_59.jpg





前回発売が6月だから9月だと思い込んでいたのでビックリ!!
でも、仕事があるからとひとまずその場は買わずに家に帰る時に買って読もうと我慢しました。




そしたら、事務局スタッフのさやかが出社するなり





「代表、ONE PIECEの最新刊でてましたよぉ・・・買ってきてしまいましたぁ」





「くぅ~~~せっかく買うの我慢したのにこれでは意味が無いじゃないか・・・」




見せられたら当然我慢できずに読んでしまいました。


単行本派としては、待ちに待った最新刊。




今回も泣けてくる内容だ・・・・・





心配なのはあまりに話が広がりすぎているので、これをどうやってまとめるのだろうかと余計な心配をしてしまう今日この頃です。



あぁ~~これでまた3ヶ月待たなければいけない~~~



2010.08.03 Tue 21:15


そういえば、「ゆうパック」の遅配問題で、事務所にもお詫びのはがきが来てた。


別にこんなことしなくても良いのにと、たいして読まずに捨てた。

お詫びのはがきなんていらないし、初日なんだからしょうがないと直接的な被害にあっていないからさほど気にもとめてなかったから、たいして読まずに捨てた。






で、今日YAHOOニュースで読んで全国で同じ事をしている人がもの凄い人数だと考えたら、確かに無駄な経費だな





でも、本当の民間企業なら自分達で稼いだお金で自分達が問題だと思いその信頼回復のために取る行動はその会社の勝手。


でも、郵政は完全な民間企業ではないからこういう非難が出るのでしょうね。




▼記事はこちら
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/japanpost/?1280810917





2010.08.02 Mon 14:42
7/30~8/1に富士登山に行ってきました!!


ずっと挑戦してみたかったから、はりきりまくり!!
出発前元気




で、結果はとい言うと・・・





8合目の宿泊場所にて高山病になり登頂出来ず・・・



く、くやしぃ~~~




一応記念写真撮ったけど顔が死んでる・・・

ご来光の記念写真







で、今回富士登山で分かったことがありまして・・・・


どうも計画が人任せというのがダメみたい。



当日は大渋滞で待たなければいけなかったんだけど、それは仕方ないとして・・・


今予定よりどれくらい押しているのか?対策はどうするか?
こういう状況判断を自分で出来ないことが精神的にきつくなるんだなと思った。


「今どういう状況なのか分からない」という状態が苦手で、自分で状況判断しアクションを起こせないことがストレスになるということ。



アークシップでは「指示待ち」になることがほとんど無いからね。




次回は自分で計画を立てて実行すれば大丈夫なはず。




でも、そうなると一生ツアーとか参加する事が出来ないのかな・・・




Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug