fc2ブログ
Calendar
2010.06.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2010.06.30 Wed 10:16

 緊張感のある試合だった・・・


点が取れる雰囲気が全然なかった。お互い鉄壁な守備。
トーナメントの独特な緊張感が画面からも伝わってきた。


それと「チーム一丸」を感じられたのが良かった。
良く言葉で「一体となって」というけど、今回は本当に一つになっていたように感じた。

力が合わさると奇跡は起こるんですね。



試合終了後は感動したんだけど


やっぱり勝った欲しかったなぁ~~~




ベスト8までいけたら、日本人としての壁を乗り越えられる気がして、今まで味わったことのない感動や高揚感を日本人として味わえるのではないかなと思ってました。



もちろん頑張っているのは選手で、我々はテレビで見ているだけ。
完全に他力本願なんですけどね。



本当に日本代表の皆さんはお疲れさまでした!!





スポンサーサイト



2010.06.29 Tue 19:42
ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

6/21(月)~6/27(日)は、こんな活動していました!!


●6月21日(月)
【事務所で作業】



●6月22日(火)

ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

6/14(月)~6/20(日)は、こんな活動していました!!


●6月14日(月)
【おとバンMTG】
→ おとバンプロジェクトチームによる月1回の打ち合わせ。



●6月22日(火)
【事務所で作業】



●6月23日(水)
【野村不動産打ち合わせ】
→ 夏に開催予定のイベントについて打ち合わせ

【第2期イベント塾卒業生 児島さんと面会】
→ 市民の為のイベントプロデューサー養成講座卒業生の児島さんがイベント関係の会社を起業したので、その報告に来てくれました。


●6月24日(木)
【第8期経営革新塾 第1回講座に参加】
→ 昨年受講した経営革新塾の第8期の初日。1回目は基本講座なので、過去の受講生は聴講生として参加出来ることになり、1年ぶりに講座に参加しました。



●6月25日(金)
【相模原市役所に訪問】
→ KANAGAWA MUSIC SUMMITにまだ参加していない都市にお伺いし、市としての考えや状況をお伺いすると共にアークシップの活動内容についてお伝えしてきました。


【ロシア民謡合唱団「道」コンサート】
→ みなとみらいホールの大ホールで開催したコンサートを観覧。




以上、活動報告でした。



2010.06.28 Mon 19:49
 昨日はライフガードが仲間と箱根に行ってきました。


本当は、沖縄旅行にいくつもりだったのですが、仕事の都合が合わなくなってしまい・・・
でもせっかくだからと近場の箱根に来たわけです。しかも今回は愛犬たちも一緒に。

娘2人と車



梅雨時期なので、雨は覚悟していましたが2日とも土砂降り・・・

霧も出たので、さすがに何も出来ず温泉に何度か入るだけのある意味贅沢な小旅行でしたね。





近々仲間に子供が生まれるので、しばらくは旅行もおあずけかな。


2010.06.27 Sun 08:53
 昨年参加した経営革新塾の第8期が6/24(木)から始まりました。

あれから1年経ったのか・・・と、時の流れをまたもや感じました。




1回目の講座は基調講演が中心なので、過去の卒業生も聴講生として参加できればなと思い、事務局に打診したところ、快く了承を頂いたので、参加してきました。


1年前とほぼ同じ内容の話なので、1年経った今どの言葉に自分が反応するかが楽しみでした。


昨年新鮮だった言葉や考え方は、実際に行動してきたことで違って聞こえてきました。


更に深く「こういうコトか・・・」みたいに振り返る機会にもなった。



これからも毎年参加させて頂き、「リーダー」として何を考えどう行動するかを自分自身見つめ直す機会にしていきたいと思っています。






2010.06.26 Sat 19:53


 昨日はみなとみらいホールににて、横浜でロシア民謡を歌い続ける合唱団「道」の定期演奏会を観に行ってました。


知っている方が所属しているのですが、チケットを頂いたのでおじゃましてきました。



合唱団「道」は、約70名の市民合唱団で、結成40年!!
構成は5~60歳位の方々が多く参加しているようです。

シベリアまで唄を披露に行くなど、活発に参加しています。




さて、今日のコンサートはほぼ満員。凄い集客力。
2階席も埋まってましたからね。ちなみにチケット代は\1,500


出演者にとっても「ハレの舞台」なのでしょう。


客層は5~70歳の方々が多かったかな。


客席を交えた合唱は、たくさんの方が歌っていたし、手拍子も多く起こり会場には一体感がありましたね。




出演している方々もみんな楽しそうにステージを楽しんでました。
この日に向けて練習してきたんだろうなと伝わる良い演奏でした!!


普段なかなか見に来ないジャンルだし、客層だったので新鮮な体験ができました。



今までとは違うジャンルの音楽などもどんどん観に行こうと思ってます。



2010.06.25 Fri 14:00
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップ中!!


今週も引き続きがっつり系のご紹介。





横浜駅東口、ベイクォーターよりも更に奥に市場があるのはご存知でしょうか?
ここに24時間やっている市場で働く人向けの食堂があるのです。


その名もずばり「市場食堂」





そのままじゃん・・・・・





良いんですこれで。市場だから!!




店員さんのホスピタリティはゼロです。みんなだいたい怖いです・・・





良いんですこれで。市場だから!!




さて、まずお店にはいると目に飛び込んでくるのは、メニューの多さ!!

CA3F0119.jpg



自慢じゃないですが、15年通ってますからね・・・ほぼ全種食べましたよ。




そして、ごはんの量の多さがはんぱじゃない!!

昔はご飯の特盛りは1.3kgありましたからね・・・
丼物で特盛りにすると、ラーメンのどんぶりいっぱいにご飯が入ってました。

さすがに今は無くなりましたが、それでも量は多い!!




この日頼んだのはショウガ焼き定食。

CA3F0122.jpg


お肉の量が多い!!
ほんのりガーリックがきいたたれが絶品です!!

基本的にどの料理も大味です。(まずいという意味ではないですよ)
洗練された・・・という感じではなく「男はごちゃごちゃ言わずにただ食べる」的に豪快に食べてください。


間違っても天丼で大盛を頼むとあまりの量と脂っこさで常人では食べきれないので気をつけてください。


この膨大なメニューの中から3つお薦めを選ぶとしたら、とんかつ定食・トンロース定食・牛鍋定食かな。


お店はカウンターが12席、座敷4人掛けが4席、真ん中に6人くらいが座れる席があります。

夕飯時は結構混みますのでご注意を!!





【お店プロフィール】
お 店:秋葉屋市場食堂
ジャンル:定食屋
地 区:横浜地区
住 所:横浜市神奈川区山内町1
最寄り駅:神奈川駅(京急線)*徒歩12分

2010.06.24 Thu 00:38
 こういう発想がアークシップに必要なんだ!?


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100623/20100623-00000559-fnn-int.html



どうすれば実現出来る?


自問自答開始・・・




2010.06.23 Wed 12:49


 ライフガード仲間の友人が最近入籍しました。



式や披露宴はやらないと言っていたので、ならばせめて我々仲間内でディナーに行きささやかながらお祝い会をやろうということになりました。

英樹お祝い





仲間の幸せは自分事のように嬉しい。





末永くお幸せに!!



2010.06.22 Tue 15:43

 ようやく買いました~~~

jackjohnson0622.jpg



緩くて良いんだよなぁ~~~






2010.06.21 Mon 12:51

 いやぁ、日本代表負けてしまいました・・・



日本VSオランダ戦は、おとバンの現場だったので、LIVEではみられず・・・
現場では一切ワールドカップネタは禁止にして、家に帰ってから録画してあったものをLIVE感覚で観ました。



オランダは気付くとすぐにボールを持っている選手にチェックに来るし、パス回しすら厳しい状態。
良く1点で済んだなって言うのが本音。



デンマークは1点差の勝利だから、これで日本は引き分けでも決勝リーグ進出!!




見えてきたぞ~~~

決勝リーグ!!



頑張れ、日本!!





デンマーク戦は深夜3時だから、リアルタイムで観るか悩み中・・・・



2010.06.20 Sun 22:52

 観ましたよ、「告白」



img_lineup.jpg




終始緊張感のある映画でした。


最初のシーンから終わりまで緊張した状態になるので、疲れました・・・




あんまり書くと内容が分かってしまうので、まっさらな状態で観て欲しいです。





決して後味の良い映画ではないので、ハッピーエンドが好きな人は観ない方が良いですね。









2010.06.19 Sat 23:46


ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

6/14(月)~6/20(日)は、こんな活動していました!!


●6月14日(月)
【おとバンMTG】
→ おとバンプロジェクトチームによる月1回の打ち合わせ。



●6月15日(火)
【事務所で作業】



●6月16日(水)
【横濱ジャズプロムナード打ち合わせ】
→ 毎年担当している街角ライブについて事務局と打ち合わせ


●6月17日(木)
【FMヨコハマ 番組審議会】
→ 毎月参加しているFMヨコハマの番組について意見交換する審議会に参加


【NHK横浜ラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」に出演】
→ レギュラー出演中のラジオ番組に出演。ゲストは松岡久史

【FMヨコハマ 横浜音楽会議(仮称)に参加】
→ 新たに立ち上がった横浜音楽関係者が集まる会議に参加。


●6月18日(金)
【事務所で作業】



●6月19日(土)
【おとバン55 現場参加】



以上、活動報告でした。



2010.06.18 Fri 13:30
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップ中!!



 今週は、前回と真逆の「ガッツリ系」です。神奈川新町にある「なりこま家」を紹介します。

横浜B級グルメ特集ではすっかり常連のこのお店。

港で働く男子達のために出来たであろうこのお店は、とにかく安くて量が多い。



この日頼んだのは、ハンバーグ定食(\550)

CA3F0092.jpg


\550でこの味はありえない!!
本当に美味しい!!

牛丼屋のハンバーグ定食と同じ値段ですからね・・・



ソースはデミグラスと和風の間くらいの味(すいません分かりにくくて)
ご飯の量も多いし、「焼きたて」が分かる適度な焦げ目がまた美味しい!!


お肉は、軽い粗挽きで歯ごたえがあり、「THE 牛肉」といった感じ。
肉らしさがしっかり出ています。



ちなみにですが・・・・
このハンバーグを頼むと必ずと必ず言われるのが

「焼き上がるのに12~3分かかりますが宜しいですか?」


ふと、回りを見回すと、至る所に「ハンバーグは12~13分かかります」の文字が・・・
時間がかかることを気にしているのだろうか。

CA3F0124.jpg


でも、何故12~13分と1分のふくらみがあるのだろうか・・・
きっと15分だと長すぎるし、10分だと焼き上がらない。
お店の混雑状況にも夜ので、12~13分なのだろうなとか、いろいろと思いをはせて12~3分待つ。



もう一つ聞かれることがあって

「焼き加減はミディアムで宜しいですか?」


初めて行った時、まさか\550のハンバーグ定食で焼き加減を聞かれるとは思っていなかったので、思わず「えっ?」と聞き返してしまった・・・


一度だけ「ミディアムレアでお願いします」と言ったら、「それは出来ません」とハッキリ断られました。


そして、何故かビートルズのポスターが・・・
なぜ・・・

CA3F0123.jpg




他にも、カルビ丼やからあげ定食、カレーなどたくさんのメニューがあり、だいたい¥400~\700くらいです。
CA3F0125.jpg CA3F0112.jpg



がっつり食べたい人にお薦めのお店です!!





【お店プロフィール】
お 店:なりこま家
ジャンル:定食屋
地 区:東神奈川地区(神奈川新町)
住 所:横浜市神奈川区新町15-10
最寄り駅:神奈川新町駅(京急線)*徒歩5分

CA3F0126.jpg


2010.06.18 Fri 00:02

 今日はNHK横浜のラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」のレギュラー出演日。


ゲストは、松岡久史くんでした。



彼は、一番わかりやすい例で言うと、押尾コータローさんのようなアコギ1本のみでベースラインもメロディをインストで弾くアコースティックギタープレイヤーです。



ちょうど1年前にさいわい街かどコンサートに出演した時に出会いました。
このジャンルで挑戦しているミュージシャンは少ないので、すぐに声をかけてからアークシップのイベントに出てもらっています。



ギターという楽器そのものの限界ってあると思います。

左手でコードを押さえて、右手でジャーンと弾く。
これがオーソドックスな弾き方。



でも松岡くんの場合、左手のタッピングだけで音をだしたり、右手も指全部と爪を使って表現して・・・と、楽器の限界を広げる作業が必要なジャンルです。


最近ではDEPAPEPEがセールス的に成功しましたが、なかなか日の目を見ないジャンルなのは確か。



でも、この道を極めれば息の長いファンが増えていくのも間違いない。



九州男児、松岡君の挑戦に期待しています。

CA3F0118.jpg









2010.06.17 Thu 23:04

西さんが書いた私的音楽評を読んだ。


文章が本当に上手。

画が浮かぶもんなぁ~~~
本当に凄い。



五十嵐さんの音楽知識量も半端じゃないし、ひろしくんは誰にでもすぐ話しかけるし(笑)

本当にアークシップには僕が適わないと思う力を持っている人が集まっていて、自分が代表として突き進むためにはもっと頑張らないとと思ってしまいます。




音楽評を読んでいたら、ライクアローリングストーンが聞きたくなってきました。



あえてジミヘン版で・・・



ギターリスト目線で見るとほんとに格好いいんですよね・・・

















2010.06.16 Wed 17:39


ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

6/7(月)~6/13(日)は、こんな活動していました!!


●6月7日(月)
【神奈川県庁にて打ち合わせ】
→ ヨコハマフッドの進捗状況の報告とKANAGAWA MUSIC SUMMTI 2011について打ち合わせ。

【メイグラフィックス高梨さんと打ち合わせ】
→WEB制作を手がけるメイグラフィックスさんと打ち合わせ。


●6月8日(火)
【事務所で作業】



●6月9日(水)
【事務所で作業】



●6月10日(木)
【河村会計事務所打ち合わせ】
→ 税務をお願いしている渡邊税理士と打ち合わせ


【ラゾーナ川崎プラザにて打ち合わせ】
→ 夏に行うイベントについての打ち合わせ。



●6月11日(金)
【予防医学協会にて打ち合わせ】
秋に開催予定のイベントについて打ち合わせ。



●6月12日(土)
【アークシップ全体MTG&第1回通常総会】


●6月13日(日)
【HMV 横浜ビブレ店にてPAPAS&NACHOSインストアライブ】




以上、活動報告でした。



2010.06.15 Tue 21:50


 ワールドカップ第1戦勝利後・・・・


マスコミは見事なまでにここまでの批判が消えましたね。




いったい何だったのでしょうか?
今批判をすると売り上げや視聴率が落ちるということなのか・・・





これでオランダ戦に負けたらまた批判に戻るんですかねぇ。





オランダ戦でせめて引き分けだと良いと思っているのは、弱気でしょうか・・・










2010.06.15 Tue 01:30

 日本勝ちました!!


やりましたね~~~




絶対に勝てると思ってましたが、やっぱり嬉しいですね!!




最後の10分間は何度もロングボールを入れられて焦ったけど・・・





次はオランダ戦。




おとバン当日なのでリアルタイムでは見られませんが、楽しみだなぁ・・・






2010.06.14 Mon 18:54
 昨日は、HMV横浜ビブレ店にてPAPAS&NACHOSUのインストアライブでした。


当日の様子は、下記のレポートをご覧頂くとして・・・一個人思っていることを書いてみます。

▼インストアライブレポートはこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-901.html




僕もプロになりたいと思って頑張っていました。

バンドマンとしてやってみたかったことが当然たくさんありました。


ライブハウスでのワンマンライブに始まり、1,000人規模のライブハウスでの演奏やコンテストでグランプリを獲る、そしてCDショップでのインストライブも夢の一つでした。


アークシップを始めてからは、自分がバンドマンとして出来なかった事を次々に実現してきてます。



自分がバンドマンだった時は出来なかった事ばかりです。

当時失敗して出来なかった事を改善していろいろなアイディアや行動を取り、実現してきています。



昨日は、憧れだったHMV横浜ビブレ店でのインストアライブをPAPAS&NACHOSが行いました。



「自分の現場」として集中している準備や本番中は何も他のことは考えませんが、ふと気が緩んだ時に「自分もやってみたかったなぁ・・・・」と思っている自分がいました。



これから先も「自分がやってみたかったこと」を実現させていきます。

それがアークシップの新たな道でもあるわけだから。



そして、「自分がやってみたかったこと」という視点は、出演者の視点が強い。

これからは、観る側の視点や街・地域からの視点、全く今まで持っていなかった視点から考えていくことが必要。


様々な視点から進めて行くことがこれからは大切と言うことですね。


パパナチョインストアライブ0613





2010.06.13 Sun 22:55

 今日は37歳の誕生日でした!!



いやぁ、37歳ですよ・・・・


なんか年齢重ねたなぁって気がするリアリティを感じる数字だ。




自分の先輩は37歳の時に転機を迎えた人が多くて・・・




副代表の五十嵐さんは37歳で転職したし、バンドを組んでいた先輩は英語も出来ないのにアメリカに行くと言って37歳の時に渡米ました。




30代をどう過ごすかが40代の生き方に大きく関係してくると良く言われてます。




後3年で、40歳。




そこまでにたくさんやらないと行けない事があるな・・・・






踏ん張り時な1年ですが、前向きに頑張ります。




2010.06.12 Sat 23:17
 本日通常総会が終了しました。


総会が終了すると、前年度が終わったと感じるので、明日からが新年度という感じが毎年します。



総会は、「昨年の実績をきちんと伝えること」と「今後どういう方向性に進んでいくか」を伝える場だと思っている。

NPO法人の総会は、無償でありながら時間も使ってくれているメンバーや資金的に協力してくれている皆さんへ感謝の気持ちを伝える場でもあります。



だから、「総会」をとても大事にしています。



例年に比べると出席者が少なかったことが残念でしたが、これからもこの気持ちを大切にしていきます。



また、今年は今後のアークシップについても話をしました。


アークシップがどこへ向かって進んでいくのかを伝えることは、代表として最も重要なこと。
「進みたい道はここだ」ともっと具体的に明確に伝えていかなければいけませんね。


この日は大きな流れは示しましたが、もっと具体的でなければいけないと反省しています。



明日からまたリスタートの気持ちで頑張ります。



総会写真2010







2010.06.11 Fri 13:59
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!毎週金曜日にアップ中!!




 今日ご紹介するのは、象の鼻パークにあるオーガニック系のパン屋さん「横浜 ロータス」です。



場所は、大桟橋の入口にある「BLUE BLUE YOKOHAMA」の駐車スペース的なところに入ってます。
バスを改造したお洒落~~なお店です。




テーブルは海に向かって3セット並んでいるだけなのでほとんどが持ち帰り。象の鼻パークの芝生や大桟橋、山下公園等々、自分の好きな場所でノンビリたべるような感じですね。



さて、この日頼んだのはカレールーとフランスパンのセット。

CA3F0102.jpg



フランスパンがモッチモッチしていて美味しい!!
カレーに付けて食べると、これがまた合うんですよ!!

やっぱり焼きたてがお薦め!!
外側はほっかほっかで、中はもっちもっち・・・・

くぅ~~~「I LOVE お米」派の私ですが、このパンで食べるカレーは本当に美味しい!!


具は大きめに切ってあり、お肉は鶏肉を使ってます。



他にもごまが入ったパンや少し甘めのパンもあります。

ブルーベリーのジャムが美味しいです・・・




古いアメリカ風の建物の前で、横浜の海を眺めながらパンを食べる・・・


う~ん、横浜っぽい・・・


特に平日の午後の象の鼻パークはすいているので、ノンビリ出来ますよ。







【お店プロフィール】
お 店:横浜ロータス
ジャンル:パン屋
地 区:関内地区(象の鼻パーク)
住 所:横浜市中区海岸通り1-1
最寄り駅:日本大通り駅

CA3F0104.jpg

2010.06.10 Thu 23:11


 五十嵐さんの私的音楽評を読んでいたら、古い音楽が聴きたくなってきて・・・


カーティス メイフィールドを聴きながら仕事してます。

こんな時間なので、せめてソウルフルに仕事しないとね・・・




それにしても、SuperFlyは心の深いところに来るね・・・ぐっと来るぜ・・・



あ、これじゃあ逆に仕事にならないわ・・・












2010.06.09 Wed 09:44

 今日から昨年度ヨコハマフッドグランプリ「PAPAS&NACHOS」の笑ってごらんが全国リリースになります!!


いやぁ~~ようやくここまで来ました。


素直にとても嬉しい気持ちでいっぱいです!!






だいぶ麻痺してしまっているんだけど・・・


我々が作成したCDが「全国で発売される」って凄い事ですよね?

アークシップを始めた頃から考えると信じられないです。





PAPAS&NACHOSのHPには、手にした方々からの感想が書かれています。

一つ一つ読むと気持ちが伝わってきて、とても嬉しくなりますね。



「笑ってごらん」は、本当に幅広い世代の方々に届く音楽だと思っているので、時間をかかっても良いからひとりでも多くの方に聴いてもらえるように頑張ろうと思っています!!





▼PAPAS&NACHOSのHPはこちら
http://pub.ne.jp/papaboku/



写真は、6/3のNHK横浜ラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」本番後に撮影した修平君との2ショット
CA3F0091.jpg




2010.06.08 Tue 23:52

14081412.jpg


読み終えました。

2~3時間くらいで読めちゃいますね。




柳井さんの考えをドラッカーを通して書いているので、ドラッカーの実践書といった感じで面白かったですよ。


1,000円しないですし。



2010.06.08 Tue 22:14

 只今ビートルズの「プリーズプリーズミー」を聞きながら仕事をしていますが・・・


リズムがピッタリとオンじゃなかったり、そのハーモニーはありなのか?という何とも言えない緩さが良いんだなぁ。特に初期は。



狙って出来る事じゃないけどね。





ビートルズはやっぱり最高だな!!








あ、特にこのブログに深い意味はないです。
仕事中にふと思ったので・・・








2010.06.07 Mon 21:47


ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

5/31(月)~6/6(日)は、こんな活動していました!!


●5月31日(月)
【野村不動産と打ち合わせ】
→ 夏に開催を予定している企画について打ち合わせ。



●6月1日(火)
【事務所で作業】



●6月2日(水)
【事務所で作業】



●6月3日(木)
【「音楽のまち・かわさき」推進協議会打ち合わせ】
→ 夏に開催を予定している企画について打ち合わせ


【川崎のライブハウス「セルビアンナイト」にて打ち合わせ】
→ ヨコハマフッドなどでお世話になっているセルビアンナイト店長の吉岡さんと打ち合わせ


【ミューザ川崎管理組合にて打ち合わせ】
→ 夏に開催を予定している企画について打ち合わせ


【NHK横浜ラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」に出演】
→ レギュラー出演中のラジオ番組に出演。ゲストはパパと僕。


●6月4日(金)
【事務所で作業】



●6月5日(土)
【事務所で作業】



以上、活動報告でした。


2010.06.06 Sun 20:58
 今日は、みなとみらい地区でたくさんのイベントが開催してました。


まず日本大通りでは、tvkが主管の「収穫祭」
神奈川県が中心となっている環境系のイベント「アジェンダの日」

歩行者天国になっていたので、歩道は人で埋まっている状態でした。


CA3F0094.jpg CA3F0093.jpg



横浜公園では、横浜開港バザー。

CA3F0097.jpg CA3F0096.jpg



山下公園では、カッターレース。6人1組で手で漕ぐボートのレース。なんと160組以上の参加者がありました。
そして、Y151のメイン会場として、山下公園の石の広場ではよさこいがやっていました。

CA3F0100.jpg


山下公園は、おそらくカッターレースに出演している人達が芝生の所にテントを立てて飲んだり食べたりしてましたね。軽いピクニック状態。出演者だけでも約1,000人。その関係者を入れたら人数はもっと増える・・・


CA3F0099.jpg

よさこいも出演者だけでも人数が多いので、山下公園は人でごった返していました。






他にも大桟橋ではハワイのイベントをやっていたし、象の鼻パークでもよさこいをやっていました。

横浜は6/2が開港記念日だからイベント数が多く、複数の場所で趣向の違うイベントが多く、楽しめる1日だったと思います。


いろんな現場で関係者とお会いすると「今日はどこの現場ですか?」と必ず聞かれ・・・
「いや、今日は現場入っていないんです」と答える・・・



これだけのイベントがあるのにアークシップから出演するミュージシャンがいないこと・・・
これは大きな課題だ。



主催者や制作している代理店の方々にまだまだアークシップの知名度が足りない。

これだけの規模で横浜が賑わっている時に、自分が係われないことが悔しかった。




どのイベント(Y151以外)も古くからやっていて、新たにアークシップが加わる要素がないのは確かだが、こういう場面で呼んで頂けることがやっぱり必要だ。

主催者の方々に「思い出してもらう」ための行動を今年は取っていこう!!

2010.06.05 Sat 13:07

 不思議に思っていることがあります。


何故マスコミ(特に新聞やWEB)は、岡田ジャパンをここまで叩くのでしょうか?



マスコミが期待する形での結果を出さない限り、好意的にならないのかな・・・
凄く記事を読んでいて腹立たしいです。


元日本代表選手が、テレビ番組などで叱咤激励しているのはまだ良い。
そこに愛があり、その上でのコメントだから。



だけど、マスコミの書いている文字に愛は残念ながら感じない。

「ワールドカップで勝ち進んで行って欲しい」という気持ちを感じず、ただただ否定しているばかり。



目標なんだからベスト4だって良いじゃない?

なんで外部の人間が「目標が高すぎる」とか無責任に言うのだろう・・・



我々がいくら戦術論を語っても、実際日本代表の監督なんて出来るわけがない。



だから、ここまで来たらただ無心で日本代表を応援しましょう!!



もし1次リーグで負けてしまったら「お疲れさま」と声をかけてあげましょうよ!!



それでみんなハッピーになれればそれでよいと思いません?

2010.06.04 Fri 14:17
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップ中!!


 今週は、事務所の近くで通い詰めているおきらく食堂を紹介します!!

ここは、基本的には洋風居酒屋といった感じですね。
スタッフが事務所に来て飲み行く時はここに来ますが、たいてい気に入ってもらってます。



店内は、入ってすぐ右側にカンター席が6席、テーブル席が3席、キッチン側のカウンターが4席です。

嬉しいことにランチと同じような定食を夜も出してくれるので、仕事帰りの方が飲まずに定食を食べている姿をよく見かけます。



メニューは、ハンバーグ・チキンカツなどの定番も美味しいのですが、豚しゃぶサラダうどんやマグロアボガド丼などのさっぱり系や焼き魚もあり、幅広い種類のおかずが揃っていて、だいたい650円~900円くらいです。



この日注文したのは、チキン竜田揚げ定食。

CA3F0086.jpg



おいし~~~


チキンも大きくて、適度な歯ごたえ!!
白ネギが良くからみ、たれも和風で美味しいです!!


他におすすめなのは、マグロアボガド丼!!ポークカツ定食!!


ひろしくんが事務所に来ると、必ずここに来てご飯食べてます。


【お店プロフィール】
お 店:おきらく食堂 陽気亭
ジャンル:居酒屋
地 区:事務所周辺(西横浜・天王町)
住 所:神奈川県横浜市西区浜松町11-32 スプラビル1F
最寄り駅:西横浜駅

CA3F0087.jpg


Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug