fc2ブログ
Calendar
2010.05.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2010.05.31 Mon 13:36
 ヨコハマフッド#9オリジナルで勝負部門グランプリ「パパと僕」の修平君は、現在15歳。

これからどんどん成長して大人になっていくことでしょう・・・・




そこで、イベントなどで会う度に写真を一緒に撮らせてもらい、その成長記録を残すコーナーを作りました!!



今回は、10/5/29に行ったYokohama HOOOD!!10周年記念ライブでの写真です!!

100529修平君






それにしても、修平くんの歌声は心に刺さるんだよな~~~
昨日ちょっとうるっと来てしまった・・・・



どんどん成長していくんだろうな~~~




▼第1回目はこちら
http://daihyonoma.blog107.fc2.com/blog-entry-412.html

▼YH#9グランプリ獲得時はこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-category-1.html#no764




スポンサーサイト



2010.05.30 Sun 15:04
昨日はヨコハマフッド10周年記念ライブでした。

まずは、出演者してくれた歴代グランプリの皆さん本当にありがとうございました!!

どのミュージシャンも個性があって、素晴らしい演奏でした。



そして、会場に来てくれたお客さま、本当にありがとうございました!!

思った以上にお客さまに来て頂き嬉しかったです!!



昨日の感想ですが、最後のコメントで話しましたが、1回目の開催の時から10回開催する事をイメージしていました。イベントについて右も左も分からない自分が、10回やれたら少しは自信が持てるようになるのではないかと思っていたからです。


そして、歴代グランプリが集まったライブイベントを開催する。

これも一つの夢でした。


それが昨日実現出来て本当に嬉しかったです。




10回目は昨日から募集が始まりました。

1月からスタッフで話し合いを続けて決まった新しいテーマの「パワーソング」
アークシップにしかできない音楽を通したメッセージだと思っています。


たくさんのパワーソングが集まり、それを聴くたくさんの人が曲を通してパワーをもらう、ステキなファイナルを目指して頑張ります!!


本当に昨日はありがとうございました!!


最後の挨拶



2010.05.28 Fri 15:33
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!
毎週金曜日にアップします!!

今週のランチの代表は、野毛!!

ひときわ目立つ黄色の幕に「毛沢東もビックリ」とインパクトのある文字が書かれた「三陽ラーメン」
見てすぐに歴史を感じるお店に一歩はいると活気のある「いらっしゃい!!」の声。


お店は5坪・・・

カウンターが8席程度で、狭い!!でも、この狭さが「なんか野毛っぽい」とか「昭和な感じ」自分で勝手につなげてしまうから面白い!!お店の外にもテーブルが出ています。。

このお店の雰囲気がテレビ的にも受けるので、良く取り上げられているし、いつも混んでます。



この日注文したのは、もつ煮と餃子。

CA3A0234.jpg



毛沢東もビックリする餃子ですからね、当然美味しいです。
パリッとした皮の食感が印象的。

もつ煮はかなり肉厚で美味しい!!

スープはにんにくが入っていて美味しいのですが、人に会う前は止めた方が良いかも・・・・


ちなみにですが、トリネギもおすすめです!!少し甘めな味噌を絡めた大きめの鶏肉に白ネギがのっていて絶品ですよ!!



金額も安いので、おすすめです!!



【お店プロフィール】
お 店:三陽
ジャンル:中華料理
地 区:関内地区(野毛)
住 所:神奈川県横浜市中区野毛町1-38
最寄り駅:桜木町駅
CA3A0235.jpg


2010.05.27 Thu 23:56

今日は午前中に「音楽のまち・かわさき」推進協議会にて4月に開催したアジア交流音楽祭の報告&反省会に参加しました。



僕が提案したことはというと・・・

1,タイトルの「交流」する機会を創る

やってみたいのは、例えばアジア各国の「こんにちは」をプログラムに載せる。
本部にスタッフが一人いて、クイズ形式で「○○の国のこんにちは何ですか?」と質問して答えてもらう。
答えはプログラムに載っているから、見れば答えられる。

この先のことも考えることはあるけど、例えばこんな感じでスタッフとお客さんが交流する。
もちろん出演者同士も。


2,アジアの演出をこる
看板のデザインをちょっと変えるだけでも良いし、司会者がアジアの衣装を着るとかね。
もっともっとアイディアは出てくると思う。


他にもありますが、具体的なことはこれくらいで。


アジア交流音楽祭は、食事や物産展のアジアンフェスタと連動していることもあり、アジアの「衣・食・音楽」が揃っている。ここ数年の神奈川のイベントではもっとも面白く、また更なるアイディアを加えればもっと面白くなる企画で、これからが楽しみ。


ただ、何年もやっているとルーチンワーク的にこなしてしまう事が多い。


もったないと思うことがたくさんあるので、改めて新しい企画を考えて早い段階で提案に行きたいと思っています。




次から次へと企画案が浮かんで来ている・・・・
早くまとめよう!!


2010.05.26 Wed 23:27

ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

5/17(月)~5/23(日)は、こんな活動していました!!


●5月17日(月)
【ストリートミュージシャンの活動支援に係る連絡会議にゲストとして参加】
→ 神奈川県内にてストリートミュージシャンが参加する事業に携わる各市町村が集まる連絡会議に参加し、今後の展望や課題などについての話し合いました。



●5月18日(火)
【事務所で作業】



●5月19日(水)
【河村会計事務所にて打ち合わせ】
→ 平成21年度の決算について打ち合わせを行いました。


【おとバンMTG】
アークシップ内のおとバンプロジェクトチームによる打ち合わせ。


●5月20日(木)
【FMヨコハマ 番組審議会】
→ 毎月参加しているFMヨコハマの番組について意見交換する審議会に参加


【NHK横浜ラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」に出演】
→ レギュラー出演中のラジオ番組に出演。ゲストはヨコハマフッド3代目グランプリもりきこ


●5月21日(金)
【事務所で作業】



●5月22日(土)
【伊勢佐木町「クロスストリート」のイベント見学】
伊勢佐木町5丁目にオープンした商店街運営によるライブハウス「クロスストリート」のイベントを見学




以上、活動報告でした。

2010.05.25 Tue 11:12

 今日の神奈川新聞に小田原のおやじバンドの記事が出てました。


WEB版の記事を探したのですが、出てこなかったので記事を出せないのですが・・・



アコースティック限定の小さなライブハウスだそうです。


インタビューの中に

「音楽に仲間が加われば楽しい。お酒と食い物があればもっと楽しい」


これ同感です・・・



音楽産業とは別の「地域での音楽」の発展を追求したいとアークシップは考えています。

が、こうやって書くと堅苦しい。


シンプルに考えると出演者もお客さんもスタッフも「音楽で楽しむ」
最後はこれなんだろうなと思います。




2010.05.24 Mon 11:05
 以前ラジオでお世話になっていたNHK横浜のキャスターの天野さんからなんと・・・


アビーロードの写真を送ってくれました!!

F1010003.jpg



何故アビーロードかというと


3月末でNHK横浜は退職したのですが、その後暫くヨーロッパを渡り歩く旅に出かけてます。
イギリスにも行くということなので、アビーロードに行ったら写真撮ってきてくれと頼んでいたのです。




ジャケットのように撮影するには車が多くて無理だったということで、斜めからの写真・・・


これだけ見たら普通の横断歩道だけど・・・



ビートルズファンとしては、やっぱり行ってみたいよな~~~


海外放浪の夢は叶えたいですね。



2010.05.23 Sun 23:12
 今日はBankART Studio NYKで開催している「コトバノチカラ」に行ってきました。

会場は、7~8mの正方形のスペースに、天井から釣られたポストカードの束たちが円を描いています。

CA3F0067.jpg CA3F0076.jpg



いろんな言葉がランダムに並んでいて、ゆっくり見ても1時間はかからないと思います。

自分の心に引っかかる言葉は、きっとその時の心境によって違うだろうな・・・
だから何度も見ても新鮮に感じるでしょう。


入場は無料です。
おすすめです。


ちなみに僕が引っかかった言葉たちは・・・・・

CA3F0069.jpg CA3F0071.jpg CA3F0075.jpg CA3F0074.jpg


こんな感じでした。




▼ときたまのHPはこちら
http://www.tokitama.net/



2010.05.22 Sat 18:30
 今日は伊勢佐木町に新しく出来たライブスペース『クロスストリート』に行ってきました。

CA3F0064.jpg



施設の概要や経緯などはHPをご覧下さい!!

▼新聞記事はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100515-00000002-minkei-l14

▼クロスストリートのHPはこちら
http://www.isezakicho.or.jp/index/crossstreet.html



今日は、クロスストリートを運営を担当している商店街の植田さんとお話しを聞いてきました。

運営は、商店街の方々による自主運営です。
出演者は、植田さんがmyspaceなどでミュージシャンを探して、メールで連絡してブッキングしています。

なんと音響機材のオペレートも、商店街の方々がメーカーの人に習い自分達でやっていくとのこと!!
凄いですね。


施設自体は、昨年から横浜市の助成金で建設を開始し、3月にプレオープンしました。
金額は1年目と2年目で約3,000万円。後1年は補助金がもらえるそうです。

5月からオープンし、一般への貸し出しは9月からを予定しています。


今後の課題は、ブッキング方法や光熱費など年間でかかる固定経費の捻出などを上げていました。



僕個人の感想ですが、まず建物のデザインが良いので、「ミュージシャンがここで演奏してみたい」という気持ちになると思う。音響機材もあることも出演者にとってはメリット。

課題として上げるなら、人通りは多いのですが施設の中に引き込むには演奏者側の工夫が必要になることぐらい。
これも、商店街の方々と出演者が一緒に創り上げていくことで、ただの貸しスペースではなく「街のイベントスペース」になっていくのではないでしょうか。


そして最も印象的だったのは、この施設を通じて街を盛り上げて行くという気持ちを持った地元有志が集まり、手弁当でやっている姿があったことです。



アークシップとして出来る限りのお手伝いをさせて頂ければと思っています。




追伸
今日出演者N.U.の楽屋での写真。空き時間に久しぶりにゆっくり話が出来ました!!
CA3F0065.jpg



2010.05.21 Fri 15:36

「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!

久々の「ランチの代表」です。

今日取り上げるのラーメン!!通い続けて何年経つのだろう・・・


お店は16号線沿いにあります。地元の人は知っている・・・ここは完全な大人な街であります。

お店内は全てカウンターで15席くらい。
ガラス戸が2方向全面なので、気持ちよく風が抜けていきます。


ラーメンはその名の通り地獄のような赤いスープ。
そう激辛ラーメンです!!ネギが山盛りにのるのが特徴!!

CA3F0061.jpg



でも、実はそんなに辛くないんです。

よくある激辛ラーメンは「表面的」に辛いので、舌がピリピリして痛くなるだけの薄っぺらい感じがするのですが、このラーメンはスープがトンコツ系ということもあり、深い味がして美味しいのです。

辛さは初級から上級の3段階ですが、もっと辛いのに著戦したい人は極上×3まであります・・・・


たまには違う角度のラーメンが食べたい方は是非お試し下さい!!



【お店プロフィール】
お 店:地獄ラーメン 田中屋
ジャンル:ラーメン
地 区:関内地区
住 所:神奈川県横浜市中区曙町3-42
最寄り駅:阪東橋駅

CA3F0062.jpg


2010.05.20 Thu 23:30
 今日はNHK横浜のラジオ番組サウンド★クルーズのレギュラー出演日。

今日のゲストは、ヨコハマフッド3代目グランプリのもりきこ。

CA3F0059.jpg



もりきこがグランプリを獲得したのは、今から7年も前になるんだな・・・
横浜アコギBOXからも5年が経ってる。


YH初期に出会ったバンドたちがほとんどが解散になっている中、もりきこの活動歴は10年を超えている。彼らの音楽は、時代に関係ないからこのまま長く続けて欲しい。



YH10周年記念ライブではトリをお願いしている。

彼らのライブパフォーマンスがとても楽しみです!!








2010.05.19 Wed 16:23

 そういえば・・・


少し前ですが、みなとみらいにキャプテン翼スタジアムが出来るんですよね。

▼記事はこちら
http://www.hamakei.com/headline/5044/


これを企画しているのが、昔バイトしていた居酒屋の後輩が勤めている会社で、今度オープンするんですと連絡をもらっていたんです。


イベントが出来るようにするらしく、サッカー以外でも使える可能性があるらしい。



僕がキャプテン翼と出会ったのは、小学校2年生の頃・・・
当時サッカーをやっていたのですが、回りは野球全盛期で、サッカーマンガがあまりなかった中始まったんですよね。

あの時はワールドカップなんて、全く関係のない時代だったけど、翼君は「ワールドカップ優勝」が夢でしたからね。なんだか時の流れを感じます。








2010.05.18 Tue 14:17


ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

5/10(月)~5/16(日)は、こんな活動していました!!


●5月10日(月)
【野村不動産との打ち合わせ】
→ 今年度の夏の事業について打ち合わせを行いました。(詳細は未定)

【ノア株式会社 佐山本部長と打ち合わせ】
→ 都内でリハーサルスタジオの事業などを行っているノア株式会社佐山本部長にお会いし、アークシップの活動やヨコハマフッドについて説明させて頂きました。



●5月11日(火)
【事務所で作業】



●5月12日(水)
【ヤマハミュージックバブリッシングにて打ち合わせ】
→ ヨコハマフッドの審査をいつもお願いしているヤマハミュージックパブリッシングにお伺いし、YHの報告と計画や情報交換をしました。


【河村会計事務所にて打ち合わせ】
→ 平成21年度の決算について打ち合わせを行いました。



●5月13日(木)
【tvk クロスメディア局 鈴木さんと面会】
→ ヨコハマフッドについての報告と計画やアークシップの事業について説明してきました。



●5月14日(金)
【「音楽のまち・かわさき」推進協議会にて打ち合わせ】
→ 夏に予定しているサマーコンサートについて打ち合わせを行いました。


【川崎市幸区役所にて打ち合わせ】
→ 今年度のさいわい街かどコンサート担当者と面会し、企画内容などについて意見交換しました。

【7th AVENUE 椙江さんと面会】
NPO法人日本ライブハウス協会会長でもある椙江さんにお会いし、ヨコハマフッドの報告と計画、協賛のお願いに行きました。


●5月15日(土)
【アークシップMTGに参加】


●5月16日(日)
【横浜ライブクルーズ 本番】


この週は、夏から秋に開催するイベントの企画や計画についての話と、法人運営に関しては決算準備が中心でした。

以上、活動報告でした。

2010.05.17 Mon 22:03

 今日は神奈川県主催「ストリートミュージシャンの活動支援に係る連絡会議」に参加してきました。


この会議は、ストリートミュージックについて行政がどう係わるかについて各市町村が意見交換する会議です。

参加していたのは、横浜市・川崎市・平塚市・茅ヶ崎市・小田原市・厚木市・座間市の方々。
担当は、商店街活性などを行う産業振興課、シティーセールス、文化課、生涯学習課など、それぞれ違っています。


会議は、実際にストリートミュージック支援の事業を行っている市町村はその内容と課題の発表を行い、まだ行っていない市町村は今後の参考にするという視点で参加していました。



僕はゲストとしてお招きを頂き、今までの活動やNPOからの視点でのストリートミュージックについて20分お話しさせて頂きました。



まず前提として、この会議で考えるストリートミュージックとは、公認の場所での定期的なライブや年に数回のイベントであり、所謂ゲリラ的なストリートライブを認めるという視点では話していません。

アマチュアミュージシャンに対して地域がどのように関わるかが主題だったように思います。



感想としては、まず都市として一歩進んでいるのは川崎市。

ストリートミュージシャンが自分達の管理・運営する事で毎週末に至る所でストリートライブを展開しています。
それを取りまとめている方々はいますが、その人達はボランティアです。

この手法には他都市も興味津々でした。


僕の中で感じたこの連絡会議のゴールは、「県内の音楽情報を共有するシステム」を創ること。

出演したい人も観たい人も情報が一つにまとまっていることはメリットだと思う。
そして、これはアークシップが公益法人としてやるべきことなのだろう。


その象徴イベントとしてKANAGAWA MUSIC SUMMITがなっていきたいと思っています。





2010.05.16 Sun 09:02
 昨日は、京浜フェリーポートとアークシップのコラボ企画「横浜ライブクルーズ」でした。


海の上のライブは本当に気持ちよかった!!

丘にいる人達もみんな観てくれるし、今までとはひと味違うイベントでしたね。

CA3F0055.jpg


CA3F0058.jpg





当日の模様は、アークシップブログにアップするのでご覧下さい。



それにしても、何故人は船に乗ると社交的になるのだろう・・・
すれ違う船も、橋の上から見ている人達もみんな笑顔で手を振ってくれる。

「海の上」という特別空間がそうさせるのだろうな。



2010.05.12 Wed 19:16

 今日は、原宿にあるヤマハミュージックパブリッシングに行ってきました。

写真はエントランスで、アーティストのPVとかが流れてます。

CA3F0051.jpg



毎年ヨコハマフッドの報告や計画についてお伝えしつつ、昨今の情報交換などをしています。


ヤマハと言えば、全国規模のコンテストを数多く開催しています。

応募数は減っていないそうです。


アークシップのイベントも出演希望者は年々増えてきています。



逆に減っていると聞くのはライブハウス。
スタジオも昔に比べると多少減っているとのこと・・・



想像するに、ミュージシャンの活動スタイルが変わってきているのだろう。

MTRやPCの発達で、個人でもかなりハイレベルなレコーディングが出来るようになってきたこともあるだろう。




この辺についてはゆっくりと考えてみる必要がありそうです。















2010.05.09 Sun 23:31

ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

5/3(月)~5/9(日)は、こんな活動していました!!


●5月1日(月) お休み・・・・


●5月2日(火)
【事務所で作業】



●5月3日(水) お休み・・・・



●5月6日(木)
【クラウド9 横浜店 副店長久保さんと面談】
→ 7th AVENUEの25周年パーティでお会いした久保さんに、アークシップの活動について説明しに伺ってきました。

【NHK横浜ラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」に出演】
→ レギュラー出演中のラジオ番組に出演。ゲストは、カフェクラッチ。




●5月7日(金)~8日(土)
【事務所片付け】




●5月9日(日)
お休み


以上、ご報告でした!!



2010.05.08 Sat 23:23

 金曜と土曜の2日間で資料整理をしました。


紙資料の整理方法についてルールを改定し・・・


極力捨てる!!

必要な物はスキャンして残す!!




で、これを過去8年分遡って作業したのでまぁたいへん・・・・

写真にあるのはごく一部・・・
紙ゴミはざっとこの3倍の量にはなったかな。

CA3F0050.jpg



でも、これで倉庫も片付いたのですっきりしました。




整理している時に昔の資料を見たのですが・・・


なんというか、資料の精度はもちろん今の方が格段によいのは当たり前だけど、当日のエネルギーというかちゃんとした物を作ろうという意志が見えた。当時の自分頑張ってたなと・・・


今の作成物はどれも定型化されているけど、ここに至るまでの試行錯誤を思い返し、ノスタルジックな気持ちになったのでした・・・






2010.05.06 Thu 22:40
 毎月第1・第3木曜日はNHK横浜のラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」のレギュラー出演日です。


今日のゲストは、少年系女性ギターデュオのカフェクラッチ!!
2年連続ヨコハマフッドファイナルに進んだミュージシャンです。


本番でも話しましたが、カフェクラッチとはとっても印象深いシーンがありました。


前々回のヨコハマフッドファイナルではファイナルに進出したものの、残念ながらグランプリは獲れず・・・
その1年後、リベンジを果たすため再度挑戦し、2大会連続でファイナルに進出したがグランプリはは獲れませんでした。

エンディング終了後、楽屋で彼女たちに話しかけると涙を流していました・・・


僕はその涙を見て、とても嬉しかった。
2人が本気でヨコハマフッドのグランプリを目指してくれていたことをその涙で知ることが出来たから。

たいへんだけど、ヨコハマフッドをやっていて良かったなと思えた瞬間でした。




彼女たちの独特な世界観から生まれる音楽は素晴らしいと思っています。

今後の活躍を期待してます!!


CA3F0048.jpg








2010.05.04 Tue 17:06

キャッツシアターの前って空き地なんですよね・・・


もともとこの辺りは「ブロードウェイ構想」があって、アミューズメントも含めたエンタテイメント産業を呼ぶはずだったのが、失敗に終わった場所・・・


今は既に別の計画が動いているようですが・・・



今からでもブロードウェイ構想を復活出来ないですかね?




個人的には、300~500人キャパのライブハウスが欲しい。

横浜にはこの規模のライブハウスがないから、通常のライブハウスで満員に出来るアーティストは渋谷のO-WESTに行ってしまうんですよね。



横浜でのサクセスストーリー作りには、中規模のライブハウスが必要なんです!!


まず200人規模のライブハウスでワンマンライブをやって、次に500人規模に挑戦して、その次に1,000人、3,000人、そして1万人、3万人と続いていく・・・



500人以外は横浜にあるんですよ。



1,000人規模は横浜ブリッツ、3,000人は県民ホール(大)、1万人は横浜アリーナ、3万人は横浜スタジアム、6万人規模の日産スタジアムもあります!!



県民ホールの小ホールや赤レンガ倉庫が3~400人規模なんですが、多目的ホールなのでライブハウスではないんすよね・・・・





音楽以外なら、横浜にぎわい座を呼んできて寄席をやったり、宝塚劇場を作ったり・・・

1箇所にジャンルを超えたエンタテイメントが集まる場が出来たら面白いと思いませんか?



横浜は創造都市(クリエイティブシティ)を目指しているのですから・・・






2010.05.03 Mon 22:00


ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

4/27(月)~5/2(日)は、こんな活動していました!!


●4月26日(月)
【デリバリースタッフ 齋藤さんと打ち合わせ】
→ ヨコハマフッドの事業報告と来年度の計画について報告しました。

【京浜フェリー 田代さんと打ち合わせ】
→ 5/16(日)の船上ライブについて打ち合わせを行いました。



●4月27日(火)
【事務所で作業】



●4月28日(水)
【横浜市協創事業本部にて打ち合わせ】
→ 横浜での新たな企画について打ち合わせをしました。


【ベロタクシー横浜の小川さんと打ち合わせ】
→ 「僕と地球を繋ぐ森」についてなど、連動できる事業などについて意見交換しました。


【横浜市創造都市事業本部と打ち合わせ】
→ 今年度開催予定のイベントなどについて打ち合わせ。




●4月29日(木)
【事務所で作業】




●4月30日(金)
【事務所で作業】




●5月1日(土)
【ポップフェスティバル in 町田を観覧】


●5月2日(日)
お休み


以上、ご報告でした!!

2010.05.02 Sun 23:29

 昔のライフガード仲間と恒例の「ゴールデンウィークBBQ」に行ってきました!!

今回行ったのは葛西臨海公園!!
渋滞もなくすいている首都高で行ってきました!!




またもや火を起こす私・・・

葛西1

今回は風もなく、あっという間に着火。




葛西5

BBQは前回同様、肉より海鮮・・・
そして、コーンバターなど新たな分野にも挑戦。

葛西2





山下ふ頭で漁師をしている黒川君の娘のかりんちゃん。アイドルチックに撮影してみました・・・

葛西3


黒川家には、次女のあいちゃん、長男のゆうまくんと3人も子供がいます。
この少子化の時代に偉い!!

そして、今年の夏には英樹君にもお子さんが誕生!!
仲間に家族が増えていくのは嬉しいものです!!



この仲間との付き合いも10年が過ぎ、家族が増えてます。
70歳、80歳になったら、更に孫も含めた大BBQ大会を開催するのが夢だったりしてます・・・

葛西4



ゴールデンウィーク気分を味わった1日でした。



2010.05.01 Sat 23:30
 ポップフェスティバル in 町田を観に行ってきました!!


ゲストとして、PAPAS&NACHOSが出演するので観に行きたかったのですが、このイベント自体が町田市民による手作りなので興味がありました。


会場は町田市民ホール。
キャパは862人なので、大きなホールです。

CA3F0046.jpg


実行委員長の槻木(つげき)さんとも現場で少しお話しをさせて頂きました。
実現に向けての想いを聴いていたら、なんだかアークシップ初期の頃を思い出しました。

是非続けて行って欲しいです!!


▼ポップフェスティバル in 町田のHPはこちら
http://on-tama.net/



さて、3月のカナガワミュージックサミット以来、約1ヶ月ぶりにPAPAS&NACHOSに会ったのですが・・・


修平君が大人になっている・・・・

CA3F0045.jpg



少し背が伸びたのもあるけど、顔つきが少し変わった。
写真だと分かりにくいけど、舞台袖で会った時に雰囲気が変わっていてビックリした!!

家族のみんなは毎日いるから分からないみたいだけど・・・



まだ15歳ですからね。
例え1ヶ月でも変わるのでしょう。


修平君の成長を近くで見られることにほのぼのとした幸せを感じました。





Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug