fc2ブログ
Calendar
2010.04.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2010.04.30 Fri 17:06

 「笑ってごらん」のマスタリングが終了しました!!


簡単にCD制作の流れを説明しておきますと・・・

まず最初にレコーディングします。
楽器・ボーカル・コーラスを録っていきます。


次に行うのがトラックダウン
TD(テーディー)とも呼ばれますが、録音したものの音量バランスを取るのが一番の作業ですが、リバーブなどのエフェクトをかけたりして整えていきます。


そして最後がマスタリング
TDを終えてバランスが整った音源全体にイコライザーとコンプレッサーをかけて音圧をあげる作業を行います。


これで、市販されるレベルの音源になるわけです。






今回マスタリングは、新子安にあるビクターのマスタリングスタジオで行いました!!
CA3F0043.jpg



新子安にはビクターの工場があるのですが、その中の一室がマスタリングルームなのです。

CA3F0042.jpg



エンジニアは、原田さん。
http://www.jvc-victor.co.jp/media/mastering/harada.html

山下達郎、竹内まりや、福山雅治などの作品も手がけていらっしゃいます。
つい先日は、クレイジーケンバンドもここでマスタリングしていたとのこと!!

こんな素晴らしい方にマスタリングをしてもらえるなんて!!感謝感激です!!


CA3F0041.jpg



笑ってごらんの曲調を聞き、ボーカルが生きるように柔らかくて聞きやすい音質にして頂きました!!


家族の温かみと「今」しか出せない音が詰まった素晴らしい作品になりました!!

発売が本当に待ち遠しいです!!






マスタリング作業も終わり、しばし雑談の時間となり最近はCDが売れなくなり配信が中心になってきて寂しいなどの話になりまして・・・

「やっぱりジャケットがあってこそだと思うんです。
山下達郎さんのFOR YOUなって最高ですよね!!」


なんて話していたら・・・


じゃ~~ん。山下達郎のFOR YOU!!それもアナログ盤!!

CA3F0040.jpg




それをこの豪華なサウンドシステムでかけてもらっちゃいました・・・・



そんな個人的にも楽しませてもらったマスタリングでした。




CDは6/9(水)に発売です!!







スポンサーサイト



2010.04.29 Thu 23:42


ようやく・・・



ようやく・・・・


ようやく・・・・・




キャッツを観に行ってきました!!

CA3F0038.jpg



横浜に劇団四季がやって来てから、行こう行こうと思っていたのですが、全く席が取れない状況が続いていて・・・
いつでも見られるだろう位に思ってましたが、劇団四季のブランド力に驚きです。




もともと演劇系は苦手でして・・・
あまり行かなかったのですが・・・


でも、イベントに携わる物として「音楽以外のライブ」を観る機会を増やして引き出しを増やさないとね。


感想ですが・・・



とても面白かったです!!
時間があっという間に過ぎていきました。


キャッツはストーリーがないとか、1回観ただけでは分からないと聴いたこともありましたが、そんなことはないですね。起承転結もあるし、それぞれの見せ場もあるし、演劇初心者の僕には入りやすい内容でしたよ。



まだ観に行っていない横浜市民は、是非行って欲しいです!!



2010.04.28 Wed 21:58

今日はベロタクシーヨコハマの小川さんにお会いしてきました。
何かコラボで企画が出来ないかと話し合っています。


その中で出た話が、エコ活動の「僕と地球を繋ぐ森」の話。

CA3F0036.jpg




簡単に説明すると、携帯で自分の好きな写真を撮り、それを僕と地球を繋ぐ森のサイトに送ります。その写真を使い「モザイクアート」を作るという企画です。


・・・・何で、これがエコ活動なのかって?


この写真を撮ること自体はエコではないのですが、この活動に参加してもらう事によりまず「僕と地球を繋ぐ森」のサイトを知ってもらう事が入口となっているわけです。





では、どんなプロジェクトかというと・・・


HPをじっくりとご覧下さい!!

▼HPはこちら
http://bokumori.jp/





見てくれましたか?



木を切ることで森を活かすということなんですね・・・・
新しい知識を得ることが出来ました。




ちなみにですが、その切ってしまった木を無駄にせず、アイディア商品にしようという企画もあるそうです。



CA3F0037.jpg
*これは、木に檜の香り板です。これをお風呂において、檜風呂の雰囲気を味わいます!!



さらにちなみにですが、この企画にはAKB48が参加しています。
イベントなどで告知しているそうです。




環境への意識が高まっている昨今ですが、何をすれば良いのか分からないと言う人もいるでしょう。

アークシップは昨年人力発電コンサートで「待機電源を消す」ことを提案しました。
ゴミの分別もそうでしょう。


でもこういう活動があることを「知る」ことだって立派なエコ活動だと僕は思います。





「知る」ことから全ては始まります。

今日も新しい事を「知る」事が出来て良かったです。




ちなみに僕はすぐに写真を送りました!!送った写真は、長女のかりんです・・・

CA3A0302.jpg





みんなも写真掲載にご協力おねがいします!!



2010.04.27 Tue 22:05
 ようやくアバターを観ました。


20100428-00000000-mantan-ent-thum-000.jpg




面白かったです!!



所謂アメリカ映画的で、起承転結がハッキリしていて良い意味で観客が望む結果になってました。

監督が「環境」について映画を通して発進したいメッセージがあることも感じましたね。


テレビのインタビューで観たのですが、まだ映画公開中なのにDVDを発売したのは「アースデイ」に併せたかったからだそうです。




それにしても映像が凄い。

ブルーレイのプレーヤーをこれを機会に買う人もいるんだろうな・・・





ちなみにですが、今年観た映画の中では「ゴールデンスランバー」が一番面白いです。





2010.04.26 Mon 21:25
 KANAGAWA MUSIC SUMMIT 2010を開催した時に県内各地を回りましたが、その時に三浦には行ったことがほとんどないなと気付きまして・・・


 ここ数年「ロックの学園」は三浦で開催していて、「ロックな三浦PRソング」のコンテストもやっているので、サミットに参加してもらえないかなと最近考えていました。



 そこで、昨日は暖かかったので、三崎のマグロを食べるツアーをしてきました。


行ったお店は「くろば亭」というマグロ料理を中心としたお店。
CA3F0033_20100428213307.jpg CA3F0032_20100428213306.jpg



注文したのは「まぐろ漬トロ天丼」です・・・

CA3F0029_20100428213305.jpg



他に「まぐろのカルビ焼き」と「まぐろの角煮」も注文しちゃいました・・・

▼メニューはこんな感じ
CA3F0028_20100428213304.jpg


どうですか~~

美味しそうでしょ?



ちなみにお店はこんな感じです。

CA3F0031_20100428213303.jpg


レストランとかではなくて、地元の食堂みたいな雰囲気です。
お値段は少し高めですが、料理は美味しいのでお薦めです。





それにしても、神奈川って本当に広くて面白い街ですよね。



サミットのネットワークを広げる活動はどんどんしていく予定です。

その街の美味しい物を食する事も含めてね・・・・



2010.04.25 Sun 20:56


ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

4/19(月)~4/26(日)は、こんな活動していました!!


●4月19日(月)
【スタジオJUST代表 田中さんと打ち合わせ】
→ ヨコハマフッドへのご協力のお願いなどについて。現在のバンド事情や神奈川の音楽シーンなどについて話し合いました。


●4月20日(火)
【事務所で作業】
→ ヨコハマフッド関係の作業、昨年度の活動報告まとめなど法人関係の作業。


●4月21日(水)
【河村会計事務所にて打ち合わせ】
→ 平成21年度の決算関係や今年度の会計管理などについて打ち合わせしました


【黄金町エリアマネジメントセンターにて打ち合わせ】
→ 今年度の横浜音楽空間開催候補地である黄金町にて開催出来るかなどを打ち合わせしました。


【FMヨコハマ 広報部 飯島部長と打ち合わせ】
→ ヨコハマフッドの昨年度報告と今年度の後援申請のお願いなどについて打ち合わせ。


【FMヨコハマ番組「YOKOHAMA MUSIC AWARD」選考会】
→ 5月OAの音源審査に参加しました。


【FMヨコハマ 編成部 加藤部長と打ち合わせ】
→ 以前よりお世話になっている加藤さんとアークシップの活動についての報告など横浜の音楽シーンFMヨコハマとの将来的な連動などについて打ち合わせしました。


●4月22日(木)
【横浜音楽空間 実行委員会に参加】
→ 横浜音楽空間の昨年度報告と今年度の計画について実行委員会で検討し、今年度も開催が決定しました。


【アークシップ理事との打ち合わせ】
→ 新規事業などについて意見交換しました。



●4月23日(金)
【事務所で作業】
→ アジア交流音楽祭の報告書作成や法人関係の書類作成など。



●4月24日(土)~25日(日)
お休み




今週は、先週に引き続きヨコハマフッドの協賛・後援などの関係者と面会し事業報告と計画についての説明と法人全体の計画などについての事務作業を行いました。






以上、ご報告でした!!

2010.04.24 Sat 19:41
 久しぶりに連休を頂いています。



休みの日は、気持ちの切り替えを上手くしないとずるずると仕事を休日に引きずってしまいます。
これは良くない。無駄に時間だけが過ぎていってしまう。



代表という立場ですから、いくらでも仕事が出てくる。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと・・・

だから、「仕事をする!!」か「今日は休む!!」と、しっかり決めないとダメ。



でも、それが上手くできない時もあって・・・

今日はあまり気持ちの整理がつかず、せっかくの休みをもったいないことをしてしまいました。




このままではいかん!!




と思い立ち、近くの海が見える公園に行き気持ちを切り替えることにしました。

こういう時の相棒はというと・・・・



そう、ホットな缶コーヒー。
外は寒いしね。


あまり缶コーヒーは飲まない方なんですが、こんな気分の時はブラック無糖のコーヒーだと思い自動販売機に行くと・・・

CA3F0026.jpg


ホットがない・・・・


なんでだ・・・



仕方ないので、別な自動販売機を探して買おうとしだけど売ってない・・・




冷静に考えてみたら4月下旬だからもうホットは売っていないということですね。



早く暖かくなって欲しいものです。






今日も寒い!!






2010.04.23 Fri 23:50

 ふとガソリンスタンドの料金を見上げると・・・


CA3F0025.jpg



ニュースでガソリンが高くなっていると言っていたけど、こんなに高くなっているとは・・・

あまり良い状況ではないな・・・・



と、思いながら東神奈川駅を歩いていたら、偶然特別会員の西さんとばったり!!

西さんは今日「横浜トリエンナーレ学校」に参加することになり、その内容を週明けに聞く予定だったのでびっくり。



▼横浜トリエンナーレ学校の内容はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100422-00000040-minkei-l14



ちょうど良いということになり、深夜のマクドナルドで軽く打ち合わせとなったのでした。


2010.04.20 Tue 08:39

 今日たまたま読んでいた冊子に「プリズンコンサート」の記事が載っていました。


どういうコンサートかというと・・・

刑務所や少年院などの厚生施設で行うコンサート。
これをPaix2(ぺぺ)という女性2人組のアーティストが自主的に行っている。


良く慰問コンサートなどの話は聞くことがあったが「受刑者のアイドル」とまで呼ばれているアーティストがいたことを恥ずかしながら今日まで知らなかった。


すでにコンサートは250回以上を開催しているとのこと。

体育館くらいの広さの場所で静まりかえった中での演奏・・・
何故静かかというと、受刑者には「よそ見をしてはいけない」「私語禁止」などの規則があるからとか。


試行錯誤を繰り返し、今では「笑い」と「涙」の二部構成が確立したそうです。



このコンサートは、基本的にボランティア。

全国の刑務所から呼ばれれば、車で出向くそうです。
岡山で歌った後、次の日に函館へ移動する時もあったとか・・・



凄い話です。



こういう記事を読むと「音楽には力がある」のだと再認識する。

アークシップの理念は間違っていないなと思える。



色々な課題が日々たくさん出て来るけど、負けずに頑張ろうと思える記事でした。






2010.04.19 Mon 10:47

 昨日と一昨日は、アジア交流音楽祭の本番でした。


参加して改めて良いイベントだと思った。




何がよいのか・・・・




アジアを「音楽」というキーワードで結びつけ、そこに関わる人達が一同に会する機会が産まれるから。




日本人でアジアの楽器を演奏する人もいれば、川崎に在住している中国人の方が演奏もある。
珍しい楽器だから、何だろうと人も立ち止まってくれる。



「知らない人」が音楽を通して「アジアに興味を持つ」ことが出来る機会を作っているアジア交流音楽祭。



このイベントに関わることが出来て良かったです。


▼当日のレポートはこちら
http://arcshipmusic.blog96.fc2.com/blog-entry-859.html




2010.04.18 Sun 23:17

ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

4/12(月)~4/18(日)は、こんな活動していました!!


●4月12日(月)
【テレビ神奈川 営業部 東さんと打ち合わせ】
→ 昨年度のヨコハマフッド事業報告と今年度の計画についての報告と後援申請。東さんには1回目の頃からお世話になっています。

【アジア交流音楽祭 最終打ち合わせ】
→ 舞台担当、会場担当の責任者が集まり、イベント当日について打ち合わせ。

【横浜7th AVENUE 25周年パーティ】
→ 横浜の老舗ライブハウス「7th AVENUE」の25周年パーティに参加


●4月13日(火)
【事務所で作業】
→ アジア交流音楽祭の制作業務、ヨコハマフッド関係の作業など

【第7期経営革新塾 同窓会】
→ 横浜信用金庫企画の経営革新塾の同窓会に参加


●4月14日(水)
【事務所で作業】
→ アジア交流音楽祭の制作業務、ヨコハマフッド2010関係の作業


●4月15日(木)
【FMヨコハマ 番組審議会】
→ 毎月参加しているFMヨコハマの番組について意見交換する審議会に参加

【横浜信用金庫 総合企画部 中島さんと打ち合わせ】
→ 横浜音楽空間、ヨコハマフッドの企画内容についての説明、アークシップの活動についての相談など

【NHK横浜ラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」に出演】
→ レギュラー出演中のラジオ番組に出演。ゲストはヨコハマフッド4代目グランプリ神山幸也

【ファイアーキッズサービス 鈴木さんと打ち合わせ】
→ ヨコハマフッドにご協賛頂いているファイアーキッズサービスの鈴木さんに昨年度の事業報告と今年度の計画について説明


●4月16日(金)
【専門学校横浜ミュージックスクール杉山さんと打ち合わせ】
→ カナガワミュージックサミットの事業報告、ヨコハマフッドの事業報告と事業計画について説明

【アジア交流音楽祭 アークシップスタッフ最終打ち合わせ】
→ イベント当日の段取りについて打ち合わせ


●4月17日(土)~18日(日)
【アジア交流音楽祭 交流ステージ 本番】



今週は、アジア交流音楽祭当日の準備とヨコハマフッドの協賛・後援などの関係者と面会し事業報告と計画について説明に回っていた。




以上、ご報告でした!!



2010.04.16 Fri 19:17

 iPadの日本発売が5月末にまたもや延期しました。


最初3月末って言ってたのに・・・・

こうやって伸ばし伸ばしにして期待感を作るのがアップルの得意技ですね。
でもその術中に思い切りはまっている自分がいるのは確かですが。



さて、明日から川崎にてアジア交流音楽祭を開催します。
ARCSHIPは、アジア各国の歌や踊りを披露する観覧無料の交流ステージの制作をしていました。



アークシップは、川崎地下街アゼリアと川崎BEを担当しています。


アジアの食べ物や物産展なども行っています。
明日と明後日、川崎はアジアンムード一色です!!


お時間のある方は是非川崎に遊びに来てください!!





2010.04.15 Thu 23:27
 
 今日は、NHK横浜のラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」のレギュラー出演日でした。

今回のゲストは、Yokohama HOOOD!!#4の神山幸也くん。


僕がアークシップを通して知り合った中で、最も丁寧に大切に歌うミュージシャンだと思っています。
ここ最近はあまり会っていなかったので、ラジオを通してではあったけど久しぶりに話せて楽しかった。


Yokohama HOOOD!!は、4回目までファイナルをかながわドームシアーで開催していました。
この頃までが自分の中で「初期」だと思っていて、この頃知り合ったミュージシャンとは今より近い位置で一緒に過ごしていた気がする。

まだイベントの規模が小さかったし、協働事業もそれほどなかったので、小さなイベントを自分達でたくさんやっていたからかな。


そんな昔の仲間に会った気がした1時間でした。


神山君は5/29のYokohama HOOOD!!10周年記念ライブにも出演してくれます。


自分のペースで大切に歌い続けて欲しいミュージシャンです。


サウンドクルーズ神山君


2010.04.14 Wed 10:00

 昨日は、昨年受けていた横浜信用金庫の第7期経営革新塾メンバーとの同窓会でした。

場所は中華街。


同期の方が、中華街にて「均昌閣」というお店を経営してまして、そこで同窓会を開催したわけです。

CA3F0020.jpg




革新塾のメンバーはほとんどが経営者。

成長意識も高いし責任感もあるから「刺激」を受ける。もっと頑張らないとと思う。
でも、もう一方で安心出来る居心地の良さも同居している不思議な感覚があります。


この感覚がなんとも言えず好きなんですよね。



同期生に負けないように頑張ろう。






追伸
第8期の募集も始まっているとのことです。
http://www.yokoshin.co.jp/houjin/pdf/tsinfo.pdf


2010.04.13 Tue 21:13
 

 今日のハモネプに「姉と僕」が2度目のグランプリを目指して挑戦しましたが、残念ながら今回はファイナルまで進めず無かった。



 残念だ!!




でも、4人のハーモニーの素晴らしさは間違いないのだから、これも糧にして頑張って欲しい!!



▼姉と僕のブログはこちら
http://pub.ne.jp/anetoboku/

2010.04.12 Mon 23:43

 関内駅にある横浜の老舗ライブハウス「7th AVENUE」が25周年を迎えました。

その記念パーティにご招待頂きましたので、僭越ながらお伺いしてきました。



僕が23歳~27歳くらいの時に出演してましたね、7th AVENUEには。
その当時から、ロックよりなライブハウスで地元のバンドから全国のツアーバンドなどいろんな人が出てました。


何かの記念の時にcharがライブをやったりしてましたね。



それにしても25周年って凄い!!



もともとはディスコだった所を当時ライブハウスで働いていた椙江さんが、横浜でライブハウスをやろうと25年前立ち上げたそうです。




僕は今36歳。

いろいろと相談に乗ってもらっている横浜の音楽シーンを創り上げてきた方々のちょうど一回り下になります。
先輩方が創ってきた歴史を引継ぎ、さらに発展させるのが我々世代の役目だと密かに思ってたりします。
















2010.04.11 Sun 01:41

 ただいま、4/11(日)の深夜1時です。

最近打ち合わせが多いので、事務作業がなかなか出来ないので土曜日も出社し1日デスクワークしてました。
それでもまだまだやることがあり、持ち越してしまいました・・・


こういう疲れた時は、深夜のツタヤみなとみらい店に寄りたくなります。
深夜にもかかわらず、そこは普通の時間が流れていてそれを感じるとなんだかほっとするんですよね。




最近はまっているアメリカドラマ「フリンジ」を借りようとお店にはいると・・・


嵐のライブDVDが大型画面で流れていました。


その映像のあまりのすごさについつい足を止めて見入ってしまいました・・・





国立競技場でのライブなんですが、ステージが真ん中にあり、縦と横に長い道がありそこをメンバーが縦横無尽に走りながら歌うわけです。

それをカメラアングルが良いのもあるのでしょう、凄いお客さんの数が画面に映っています。とにかくもの凄い人数・・・・その迫力が画面を通して伝わってくるのです。




それに曲もキャッチーですからね・・・

一流の作詞家、一流の作曲家、一流のアレンジャーが嵐のために創る曲だから、耳にすっと入ってきます。
昨年のオリコンランキングも嵐の曲が何曲も入ってましたからね。

きっとNEWSが歌ってもそこそこ売れるだろうけど・・・・



機会があれば、是非観てください。
凄い迫力ですから。





でも一つだけ気になるんだけど・・・

ジャニーズのライブだから、当然歌っていないわけです。
CDに入っているものと全く同じですから・・・一応口は動いてますけど。


ということは、ライブとしてのグルーブとかその時じゃないと出ない曲のニュアンスとか無いわけです。iPodで聴いているのと同じ。それをライブと呼んでいいのか・・・





でも、お客さんが入り楽しんで帰るということは、それを補って余るほどの演出や構成などがきっとあるのだろう。
「音楽コンサート」ではなく「エンターテイメントショー」ととらえれば、こういうのもありなのかな。




2010.04.10 Sat 20:15

ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

4/5(月)~4/11(日)は、こんな活動していました!!


●4月5日(月)
【事務所で作業】
→ アジア交流音楽祭の制作作業、事務局関係の作業など


●4月6日(火)
【事務所で作業】
→ アジア交流音楽祭の制作業務、ヨコハマフッド関係の作業など



●4月7日(水)
【事務所で作業】
→ アジア交流音楽祭の制作業務、今年度事業の計画など


●4月8日(木)
【アジア交流音楽祭打ち合わせ】
→ イベントの主管であるtvk、「音楽のまち・かわさき」推進協議会と当日運営について打ち合わせ
→ ARCSHIPが担当する川崎地下街アゼリアと川崎BEの会場担当者と最終打ち合わせ




●4月9日(金)
【横浜市 共創事業本部と打ち合わせ】
→ 新規事業についての相談など

【横浜市 APEC・創造都市事業本部と打ち合わせ】
→ 横浜音楽空間の担当者が変更になったため、今年度の計画などについて打ち合わせ

【神奈川県 県民局くらし文化部 文化課と打ち合わせ】
→ ヨコハマフッド、カナガワミュージックサミットについて打ち合わせ

【月桃荘、横浜BBストリートの代表 小澤さんと打ち合わせ】
→ 今年度ヨコハマフッドの事業計画と昨年度の事業報告、協賛のお願いなど

【新横浜ベルズ 小山さんと打ち合わせ】
→ 今年度ヨコハマフッドの事業計画と昨年度の事業報告、おとバンなどについて打ち合わせ


*神奈川県庁、横浜市は、平成22年度より組織名の変更がありました。

●4月10日(土)
【事務所で作業】
→ アジア交流音楽祭制作業務など



今週は、前半は打ち合わせの為のアポ取りなども含めたデスクワークが中心。
週の後半から打ち合わせが多く入り、今年度事業などについての打ち合わせを多く行いました。




以上、ご報告でした!!


2010.04.09 Fri 19:35

 頼んでいた新しい自転車のハンドルがようやく届いたので、早速変えてみました。

ブルホーンタイプです!!
一緒にブレーキも小さいタイプに変更。

ハンドルが斜めになっているので、まだハンドルの握り方がなれないです・・・

CA3F0017.jpg



ペダルも変えたので、踏みやすくなりました。


これで、横浜の街を更に走りまくります!!







2010.04.07 Wed 19:38

 今日の朝日新聞に「NPO 新しい公共を担えますか」という記事が掲載されました。

まずは記事をご覧下さい。


▼記事はこちら
http://www.genron-npo.net/media/2010/04/npo-1.html


何とも耳の痛い話である。


この記事にあるとおり、アークシップもそのほとんどが行政や民間企業との協働事業や事業に対する補助金で、その割合は90%、寄付・会費などは10%である。

このスタイルでは、いつか限界が来ると感じていたため、寄付の獲得や自主事業へのシフトする為の行動を今年度からとる動きが必須だと感じていました。


なんとなく「市民参加」という言葉があり、言葉だけが先行してきたが、その事の意味について深く語り合っては来ていない。これからは、「市民参加」や「協働」の言葉の本質的な所を考え、行動する事が必要ということだ。





それと、記事にあるとおり、評価基準があったほうが確かにやりやすい。
何しろお手本が無いわけだから、NPOとして評価基準がはっきりする事は賛成。ただ、その基準に振り回されるのも避けたい。


だから、心配なのは、その評価基準を一部の人達だけで作られてしまうこと。
国が主導ではなく、また学者主導でもなく、バランスの良い話し合いで進めてもらい、目指すことで実体も成長出来るような基準が出来て欲しい。



記事に書かれていることはかなり激しく書かれているが、この考えを早く実践したNPOは生き残っていくだろう。実際に実践しているNPOもあるし。


アークシップもこの領域に早く飛び込み、成果を出すための行動が必須だとこの記事を読んで危機感を感じてます。









2010.04.04 Sun 19:39

ARCSHIP代表 長谷川の1週間の活動を報告するコーナーです。

3/29(月)~4/4(日)は、こんな活動していました!!


●3月29日(月)
【NHK横浜キャスター小村さん、天野さんと打ち合わせ】
→レギュラー出演中のNHK横浜のラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」の打ち合わせ
 小村さんは新たに番組を担当するキャスターです

●3月30日(火)
【事務所で作業】
→ KMSの事業報告書などを作成



●3月31日(水)
【ARCSHIP理事 増淵さんと打ち合わせ】
→ 平成22年度事業について打ち合わせ

【メイグラフィックス 高梨さんと打ち合わせ】
→ WEB関係の会社メイグラフィックスの高梨さんと初めての打ち合わせ


●4月1日(木)
【NHK横浜ラジオ番組「FMサウンド★クルーズ」出演】
→ 今年度初のラジオ出演。ゲストは呼ばず1人で出演し、今年度のアークシップの活動などについて話しました




●4月2日(金)
【事務所で作業】
→ 全体MTGの準備、6/9に発売するシングルCD「笑ってごらん」関係の作業


●4月3日(土)
【ARCSHIP全体MTG&KMS反省会】





以上、ご報告でした!!




2010.04.02 Fri 16:03

 今まで光回線はKDDIを使っていたのですが、TEPCOとKDDIが業務提携することにより、アークシップの事務所がサービスエリア外になってしまうとのことで、この度NTTのフレッツ光にしました。


たいていこういうシステム変更を行うと、何かしら不都合が出て来る物で・・・・


結局諸々終了したのが15時頃・・・・

ふぅ~~~仕事がたまっていくぜ・・・










2010.04.01 Thu 23:56

 今日から新年度。アークシップは9年度目に突入です!!



毎月出演していたNHK横浜のラジオ番組「よこはまサウンドシャトル」がリニューアルし、「FMサウンド★クルーズ」と名前を変えて放送することになりました。

ありがたいことに、僕の出演は第1・第3木曜日と月2回となりました!!


パーソナリティも今月から小村弥生さんが担当となり、新たなコンビでお届けしていきます。



で、今日が1回目の放送で、毎回ゲストを呼んでいますが最初の放送はアークシップについて取り上げて頂いており、1人で出演してきました。

CA3F0016.jpg



▼FMサウンド★クルーズのHPはこちら
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html



今年度もたくさんのアーティストを紹介していきたいと思っています。

Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug