fc2ブログ
Calendar
2010.01.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2010.01.31 Sun 22:50


 ブラ~~~

どうも、長谷川@フィジーです

*「ブラー」は、「こんにちは」という意味でございます。


ようやくフィジーに着きました・・・
いやぁ~~~遠かったです・・・


あんまりネット環境が整っていないので、少しずつ滞在の様子をアップしていこうと思っております。


出発は、1/30(土)。

19時に成田に到着し。搭乗手続きから入稿審査後、21時05分の成田を出発しました。
約7時間のフライトで、朝4時にポートモレスビーに到着

ポートモレスビーは、パプアニューギニアにあるのですが、時差は1時間なので、現地時間は朝の5時。
ちょうど夜明けの時間です。



飛行機を降りた瞬間にボワっと熱い風が・・・かなり湿気がありますね。バリ島にいった時とに似てる。


ここで、4時間の待ち時間がありまして・・・現地時間9時45分発の飛行機で出発。

乗り換え場所で待機なので、南国気分は味わえず残念。


それにしても、飛行機ってほんとに狭い・・・
こういう時は、小さな体に生まれれば良かったと思う。


後、海外に来るとやっぱり日本ってサービスが行き届いているというか、ホスピタリティ精神があるんだなと思いますね。


途中ソロモン諸島に経由し、もう一度入国審査し、フィジーに到着!!


さすが南太平洋。
それほど湿気はなく、からっとしていて気持ちいい。


到着は現地時間で19時頃、日本時間だと15時(時差は4時間)。
待ち時間も入れると横浜出発から22時間かかったわけです。


しかし!!


それだけ時間をかけて来たかいがあるとすぐに思わせてくれる海と空!!


写真はまとめて後日アップします。


皆さん仕事中に申し訳ない・・・
リフレッシュさせてもらい、更なる良い仕事につなげていきますのでご容赦を・・・





スポンサーサイト



2010.01.30 Sat 16:43
 本日より、南国の島フィジーに行ってきます!!

遅ればせながらの新婚旅行なのです・・・・



2002年にアークシップを始めて8年、お正月以外でまとまったお休みを取る事は出来ない日々が続いていましたが、今年こそは予め休みを決めて、仕事をしようと決意した訳です。


これから成田空港に向かいます。


キレイな海をひたすら楽しんで来ます!!



2010.01.29 Fri 16:43
hamapro151って知ってますか?


横浜で働く様々な業種の方を撮影し、バス停の広告スペースに掲載するという企画です。


企画を紹介してもらい、エントリーしたら撮影してもらえることになりまして・・・
今日日本大通りで撮影してきました。


日本大通りは、ホッチポッチミュージックフェスティバルを開催するに辺り何度も足を運んだせいか、改めて横浜の中でも魅力のある場所の一つだなと思い、撮影は日本大通りにしてもらったのです。



バス停に登場するのはまだ先だと思いますので、掲載されたら報告します!!



▼HPはこちら
http://www.hamapro151.net/


まだ募集しているので、興味のある方は連絡してみて下さい!!




2010.01.28 Thu 16:21

 法政大学の附属高校で教師による暴行事件がありましたね・・・・


我が母校は、大学みたいな高校で、ニュースにあったような厳しい指導などはなかったけど、ハメを外すこともなかったので、ニュースを聞いてびっくりでした。

それで調べてみたら、我が母校である法政大学付属第二高等学校ではなく、一高の方でした。


法政の付属は、一高・二高・女子校と3つあるんです。


ホッとしたところはあるのですが、同じ系列ですからやっぱり残念・・・


ニュースの内容が全て本当ならひどい話です。








2010.01.27 Wed 00:01

来ました・・・・



とうとう・・・・・・



マイケルが自宅にやって来ました!!

CA3A0233.jpg



THIS IS ITのDVDが我が家に到着です。
amazonで頼んだら、発売日より早く届いたので、小さな幸せを感じてます・・・






2010.01.26 Tue 08:30
 1/23(土)はおとバンでした。


この日のおとバンでは、アークシップスタッフの五十嵐さんが、自分の会社のメンバーと組んだバンドで出演してました。

会社の人がお客さんがたくさん来場しており、僕の近くにいた女性がこんな事を言ってました。


「五十嵐さんのTシャツ姿って貴重だね~~~」


そう、五十嵐さんは普段バッチリとスーツを着込み、総務課長として働いているわけです。
その姿しか見ていない同僚にとっては、ドラムを楽しそうに叩いている姿など想像すら出来ないでしょう。


おとバンはココが醍醐味だと思ってます。


普段働いている姿と音楽を楽しんでいる姿はやっぱり違う。
おとバンを通じて、その人の違う一面を見ることもおとバンの面白さだと思います。


今頃会社ではライブの感想などを会社で伝え合っていることでしょう・・・・







2010.01.25 Mon 12:44

 横浜銀行に行ったらこんなポスターが貼ってありました。

CA3A0224.jpg


見えませんか?


では、文章部分の拡大。

CA3A0225.jpg


「音楽が、そばにいました。

音楽を聴いて元気になりたいと答えた人82.2%

泣きたいときの曲。背中を押してもらいたいときの曲。音楽のある人生は、いつだってあたたかい」





良いコピーですね。


ちょうど今ヨコハマフッドのテーマをスタッフで考えてます。

音楽が持っている力は何なのか?
アークシップが次に取り上げるテーマは何がよいのか・・・


そんな事を考えていた時に出会ったポスターです。

ちなみポスターは「あなたのそばで夢見る数字」としていろんな数字を題材にポスター作成しています。


ちなみにちなみに、このポスターの演奏場所は本厚木にある中町花の公園です。

この公園は、1年半くらい前にミュージシャンが演奏出来るようにというコンセプトで改装されました。
新聞記事で知ったこの公園の事を詳しく知りたく厚木市役所まで街と音楽の繋がりについて聞きに行きました。




▼中町花の公園のHP
http://www2.city.atsugi.kanagawa.jp/kankou/asobou/kouen01/page_7815.html



2010.01.24 Sun 22:46
 今日は、ヨコハマ・クリエイティブシティ・センター主催のYCCセミナーに行ってきました。


YCCセミナーは、「キーワードは、『創造性』『地域資源』、そして『コミュニケーション』。全国的に大きな話題を呼んでいるプロジェクトのキーパーソンを講師としてお招きし、具体的な取り組みについてじっくりお話しを伺います」という内容です。


CA3A0230.jpg


今回は「シブヤ大学」


「生涯学習」をメインテーマとしているですが、全てはリアルなコミュニティーが生まれることがゴールとのことです。

渋谷の街で「学ぶ」場を創り出しているのですが、授業内容が面白い!!
とにかくコンセプト、開催方法など全てが参考になります。

僕がココで説明するよりHPを見て頂く方が早いので、見てください!!
HPを見てから、僕の感想を読んでもらう方が分かりやすいので。

▼シブヤ大学のHPはこちら
http://www.shibuya-univ.net/





ご覧になりましたか?
面白そうでしょ?


参考になった事はたくさんあったのですが、その中のいくつかを書きます。



*言葉がはっきりしていること
理念、ビジョン、具体的な目標が明確であり、そこに向かって実際に行動していることがよく分かる。
だから、色々な事を言い切っている。



*ボランティアとの関係と外部への委託
HPをご覧頂ければ分かると思いますが、WEBレイアウトやデザインなどがステキです。
企画・広報・デザインやコピーライターなども外注しているそうです。

授業運営もコーディネーターがいて、その方が企画や授業開催までの綿密な打ち合わせを行うそうです。
ボランティアスタッフは、授業運営の補助やレポートで参加してます。

ボランティアに大切なのは「多様性・主体性・フラットな関係・意志決定の明確さ・使命実現とこの幸せの両論」

特に主体性の部分とフラットな関係は強く言ってましたね。
MTGに出ている回数や年齢、肩書きなどに関係なく対等であることが重要。また、主体的に関わっていくことが大切だと。



*仕組みが出来ている
ボランティアの参加方法やケアの仕方、ルールや上記の外部との関係などなど、運営に関する仕組みが出来ているから、この仕組みで日本中いや世界中どこの街でも出来る。





現状では、規模や仕組みなどはアークシップよりかなり進んでいるのは確か。

こうやればいいのかという参考になる点がたくさんありました。
頭の中にあるもやもやが晴れた感じがしました。


一つ安心出来たのは、自分が考えている公益性、ボランティアとの関わり方、寄付の集め方、組織形成の考え方と同じだったこと。間違っていないと分かることは、やはり重要。

NPO法人は、まだ誰もやったことがない未知の領域だから、何が正解かが分かりにくいから、考える方向が同じだと安心出来る。

だから、頑張れば届く距離にあるんだなと思えました。




アークシップもがんばろう!!







2010.01.23 Sat 12:12

 今日は、毎月FMヨコハマのインディーズミュージシャンの為の番組「YOKOHAMA MUSIC AWARD」が開催しているTOWER OF MUSICにパパとボクが出演するということで、観に行ってきました。

 会場はマリンタワー1階。

リニューアルになってから行ったのは実は初めてで・・・
ホントにキレイになりましたね。


ハモネプ効果もあるのか、パパとボクを見に来ているお客さんが多くいました。



演奏は、グランプリ獲得曲の「笑ってごらん」や修平君ソロの風味堂のカバーなどを演奏。
心の安まるハーモニーがマリンタワーに響いていました。


CA3A0226.jpg



▼FMヨコハマ「YOKOHAMA MUSIC AWARD」TOWER OF MUSICのHP
http://www2.fmyokohama.co.jp/yma/special/tower.html



2010.01.21 Thu 22:11

 今日のゲストは湘南藤沢まちかど音楽祭2009グランプリの「1-E」でした。


ヨコハマフッド#5のファイナリストだったり、アジア交流音楽祭に出ていたりなど関係はあったのですが、じっくり話したことはありませんでした。


でも、明るい男子(だんし)って感じで、話しててついつい笑顔になるメンバーでした。



ラジオでも話しましたが、彼らは善行のテーマソングを創ることになったそうです。

湘南藤沢まちかど音楽祭は、予選会であるセカンドステージを商店街の夏祭りで開催するのが特徴。
音楽祭が終了しても商店街とミュージシャンつながりが出来るようになって欲しい・・・

その為にいろいろ企画したり商店街の方々とコミュニケーションをとってきましたが、今回商店街のテーマソングを創る関係が出来たことを知り、とても嬉しかったです!!


全員が働きながらバンドを続けている1-E。
とても応援したくなるバンドでした。


CA3A0223.jpg



2010.01.20 Wed 16:13
「新しいランチを開拓する事に情熱を燃やし続ける」私、長谷川がお送りする美味しいランチの紹介コーナーです!!


カレーって何歳になっても美味しいですよね。
好きなカレー屋はたくさんありますが、今日はインドカレーのご紹介。

お店は、国道一号線から一本奥の道にあり、この店目当てか地元の人にしか分からないような場所にあります。
ただ、このお店はデリバリーを積極的に行ってます。


お店の近くを通ると美味しそうなカレーの臭いが漂い、食欲をそそります。
お店は、カウンターが5席、テーブル席が7セットくらい。


頼んだのはチキンカレー

ナンと少なめのライスが両方ついてきます。ちなみにおかわりは自由。
後野菜と飲み物が付いてきます
CA3A0221.jpg


一口食べてみると・・・・

おいし~~


日本人向けにアレンジしているのか、味はマイルドです。
辛くはないのと、所謂インドカレーっぽくないので、賛否両論はありそう。

量はそれほど多くないので、おなかがいっぱいになりすぎず午後の仕事にも影響はなさそう。


インド料理初心者には食べやすいと思いますよ。




【お店プロフィール】
お 店:シャンティ デリ
ジャンル:カレー
地 区:横浜地区
住 所:神奈川県横浜市西区戸部本町3-7
最寄り駅:戸部駅

CA3A0222.jpg


2010.01.19 Tue 22:09

 ホントに素晴らしい演奏でした。


ARCSHIPブログの方にも書いたけど、彼らの声から暖かみを感じるんです。


ヨコハマフッドファイナルの時もそうだったけど、修平君の声の響きがまず心地よくて、それをお父さんとお姉さんも支えつつ演奏も楽しんでいる・・・なんか音楽の原点な気がする。


実は、先日パパの源太さんとお話ししたんですが、修平君が唄うようになったのは最近だそうです。
家には楽器がたくさんあって、それぞれ好きに演奏したり唄ったりしている家族なんですって!!


このまま歌を続けて、その音楽に自然とお客さんが集まって・・・
そんな音楽を続けてくれたら嬉しいです。











2010.01.15 Fri 19:30


 アークシップのアドバイザー仲倉さんが12/24~1/9までバルセロナに一人旅に行ってました。


・・・・羨ましい!!


海外での一人旅なんていろんな物を吸収しまくりなはず。
異国の街を歩くだけでも刺激的ですからね。




で、お土産を頂きました。

CA3A0220.jpg


かわいいでしょ!!
音符型のろうそくです。アークシップにピッタリ。


購入したお店はこんな感じだそうです・・・


まずは街並みから
旧市街の路地裏(変換後)


ステキすぎる・・・
映画のセットじゃないですよ。あ、川崎のラチッタデラでもありません。

こういう街並みを歩いてみたいと思いませんか?


お店はこんな感じ

ローソク屋さん(変換後)


お店の中は、こんな感じ。

ロウソク屋さん店内(変換後)


さも自分が行ってきたかのように書いてますが、
行ったのは仲倉さんです。


明日はアークシップのMTGなので、いろいろお土産話を聞きたいと思ってます。



10年以内に3週間海外一人旅しよう!!





2010.01.13 Wed 17:40


 今日は打ち合わせでヤマハに行きました。場所は泉岳寺駅です。

CA3A0219.jpg



翌年度の企画は、だいたい前の年の秋頃までに大枠を決めて、年が明けると具体的に動き出すのがほとんど。
ヨコハマフッドも例外ではなく、いろいろとご相談に伺ったわけです。


そこで、音楽療法士でNPO法人化を視野に入れている方とお会いしました。
音楽で何かアクションを起こそうとしている人と会うと刺激になりますね。


今年はいろんな人に自ら会いに行く機会を増やそうと思っています。
意識をしないと人脈は広がらないですからね。


その為にも自分磨きが必要だと思う今日この頃です。





2010.01.11 Mon 22:27

 やっと買いました!!


何をか・・・



ETCです!!


今頃かと思った皆さん、全くその通りです。
補助金が出た時に買おうと思ったのですが、在庫切れで手に入らず・・・・それ以降、ついつい後回しにしてました。



高速道路に乗る度に料金所で支払っていた屈辱感からようやく開放です・・・




早速首都高に乗り、ETC初体験。


「おぉ~~開いた開いた」と感動したのでした・・・・




2010.01.10 Sun 23:09

1/9(土)~1/10(日)に、ARCSHIPスタッフで伊香保温泉に行ってきました!!


なんと旅館は、天正4年から続いていて450年の歴史があるのです。
なんかそれだけでぐっと来ます・・・


▼旅館の岸権(きしごん)HPはこちら
http://www.kishigon.co.jp/

温泉は、鉄泉と呼ばれる分類で、茶褐色なのが特徴です。
鉄分が多いので、臭いがありますが、それが温泉街に来たという気持ちにさせてくれます。



温泉はやっぱり良いですね。
お風呂にゆっくり入りながら語らい、出てからは時間を気にせずお酒を酌み交わし、またお風呂に入る・・・


幸せな時間を過ごしました。



計画してくれたスタッフのまっしゅ、良い旅行をありがとう!!



▼石段街を歩く男達・・・
伊香保石段


2010.01.07 Thu 11:45

 昨年末に自転車が盗まれ、かなり凹みました・・・

会う人会う人に


「自転車盗まれたんだって!?」


と、同情のお言葉を多数頂きました。



暫く待ったのですが、出て来る様子もなく・・・
新年も始まり移動する機会が増えるので、新しい自転車を購入せねばと年末年始探してました。


そして、ボクのハートをがっちり掴む自転車と出会いました!!


CA3A0216_20100107114201.jpg


キャノンデールのピストバイクです。



前から興味があったピストバイク、これを機会にゲットしました。



近々カスタムしてさらに乗りやすくするつもりです。


新しい相棒と横浜の街を駆け抜けます!!



2010.01.06 Wed 09:30
 シャープが新スローガンを発表しましたね。

今までは「目のつけどころがシャープでしょ」でした。
このコピー、なかなか素敵でした。


で、今回は「目指している未来が違う」


なるほど。


今までのコピーは「自分=会社」の自慢とでも言うか、俺たちって凄いでしょ的な感じ。
今回も他の会社とは違うんだぞという強い意志は感じるけど、開かれた感じがしますね。



このスローガンは、従業員の方向付けの言葉としても素晴らしいと思います。




アークシップのスローガンは


「音楽で、この街をあの人をもっとハッピーにしたい!!」


手前味噌ですが、アークシップのやりたいことと意志を盛り込んだ良いスローガンだと思ってます。




▼記事はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100105-00000061-scn-bus_all



2010.01.05 Tue 09:46


 明けましておめでとうございます!!


本日よりアークシップの平成22年が始まります。


今年はいろいろな意味で厳しい1年になるのではないかと危機感を感じています。
新年最初のブログからネガティブなのも良くないですが・・・

でも、これが現状なのも事実。

しかし、逆にこの1年で目の前にある様々な課題をクリアすることが出来れば、今までに無い新しいアークシップが出来ると前向きにとらえていきます。そして、大きな目標(ビジョン)に対する一歩目を踏み出し、区切りの年にしていきたいと思っています。



2010年もよろしくお願いします!!




2010.01.01 Fri 02:22

あけましておめでとうございます!!


今年の抱負は、朝強い男になる!!



あ、くだらないと思った人いるでしょ・・・・




ほんとに朝弱いんです、自分・・・




でも、単純に朝強くなることだけがこの言葉に含まれている訳ではないですよ。



自分で時間をコントロールして、時間を無駄にせず、仕事もプライベートも充実させる!!


そのためにも朝の時間をどう使うかが重要かと思っている訳です!!




すいません、完全な自己完結です!!




皆さん、今年もよろしくお願いします!!




Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug