fc2ブログ
Calendar
2009.05.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2009.05.28 Thu 16:00

「音楽産業のビジネスモデル研究会」を経済産業省所管で開催しているそうです。

CDが売れなっている事は、レコードメーカーを中心に危機感を持っていると良く聞きますが、このような話し合いの場を国が持っているとは驚きました。


なかなか面白い内容なので、興味のある人は読んでみて下さい
 

http://www.meti.go.jp/press/20090527004/20090527004.html

スポンサーサイト



2009.05.24 Sun 20:06

 ここの所凄いマンガ読んでます。みなとみらいのツタヤではマンガレンタルもあるんです。

しかし、やっぱりスラムダンクは名作だな・・・
泣けるマンガです。


他に読んでるのは、ワインをテーマにした「神の雫」、元ボクサーが実業家を目指す「マネーの拳」、戦国時代の傾希物(かぶきもの)の物語「花の慶次」などなど。


マンガ熱再燃中です。






2009.05.22 Fri 16:34
 昨日六本木のビルボード東京に土岐麻子のライブを観に行ってきました。

090521_2039~01


まだ昨日の余韻が消えません・・・・
それくらいライブが良かった・・・・



ジャズのスタンダード曲とオリジナル曲で90分くらいのステージ。
自然体でグルーブにゆったりと乗り、心地よい声のボーカルが会場に響き渡り、こちらも自然体で気持ちの良い時間を過ごせました。

良いライブを観るとホームシックみたいな気持ちというか、何とも言えない寂しい気持ちが出てくるんです。気持ちよい余韻と寂しさが同居する変な気分です。


同じ人間なのに、なんであんな歌が歌えるんだろ・・・・


これ以上メディアなどに露出せず、今いる位置で歌を歌って欲しい・・・
小さな箱の方がやっぱり聞いてて楽しいから・・・というのは、ユーザー側のわがままですね。




ビルボード東京自体も初めてだったのですが、ゆっくりライブを観るには最高な場所ですね。

キャパは200~300席くらい、天井が高いので、1階席・2階席・3階席と上に向かって席があるので、どの席でもアーティストがよく見える位置に席があります。

ほとんどが指定席ですが、整理券方式の自由席もあり慌ただしくなく、食事やお酒を楽しみながら好きなようにライブを観られます。

ドリンクや食事がやたらと高いのが難点ですが・・・




1階席なんて本との「つばかぶりシート」ですよ。
ステージの前つらとテーブルがくっついてましたから。



ビルボード東京そのものが好きになったので、また観に行きたいと思います。


2009.05.21 Thu 23:01
 今日は月に1回の横浜サウンドシャトルの日。

今回のゲストは湘南藤沢まちかど音楽祭2008のグランプリ「フニータニー」でした。

カナガワミュージックサミット以来に会いました。
ヨコハマフッド第7代グランプリの千佐都とも仲が良く、縁があります。

2人とも関西出身とのことで、お喋り上手でした!!


余談ですが、パーソナリティの天野さんの髪の毛が茶髪になっていて・・・
美容院に行ったら思った以上に色が落ちてしまったとのこと。

NHKでのテレビ出演時は大丈夫なのかと勝手に心配してしまいました・・・


5月21日シャトル






2009.05.20 Wed 23:11

 いや・・・ほんとに忙しいです・・・


細かい作業がたくさんあって、やってもやっても終わらない・・・
打合せも多いですしね。




夏から秋に向けてのイベント計画と今年度第1回総会の準備が重なっているから、もうたいへん。




でも、このご時世で忙しいというのは幸せな事ですけどね・・・





2009.05.14 Thu 17:00


新横浜ベルズが5月で12周年を記念してオムニバスアルバム「RED GROOVE TV 3」を発売しました!!

いやぁ、もう12年ですか・・・
早いなぁ


今日は、アークシップスタッフもほとんど知らないベルズとの出会いを書いてみたいと思います。


かれこれ10年位前、楽器屋に勤めながらバンド活動をしていた頃、横浜のライブハウスシーンは関内が中心でした。7TH AVENUEやCLUB24など、様々なバンドが出演していましたが「新横浜にレベルの高い地元中心のバンドが出るライブハウスが出来たらしい」と噂が聞こえてきました。

メンバーの一人の知り合いがベルズでイベントをやる事になり「出演しないか?」と誘われ、噂のライブハウスに初出演!!それがベルズと出会った最初でした。

では、何で今も付き合いが続くようになったのか・・・
それはベルズが他のライブハウスとは決定的に違うところがあったからなのです。


ライブハウスというのは、演奏が終わるとライブハウスのブッキングマネージャーなどから今日のライブの感想などを聞くんです。あそこが良かった、良くなかったなどなど。で、次回のライブをいつにするかを決めるんですが、このダメ出しがベルズは親切・丁寧・辛口だったんです。

このダメ出しが他のライブハウスと違っていたんです。


ライブが終わると対バンのライブも見ないでそそくさと帰る事が多いんですが、ベルズは違う。ライブが全部終わった後、お客さんがいなくなってからしっかりと話をする。


当時の僕は26歳。
そこそこキャリアも積んで技術は上がったけどバンドとしては全然売れてない・・・
だけど、キャリアはあるからプライドだけは高い・・・
と、良くバンドマンにありがちな悪い方向にいた時期でしたね。


ですが、ベルズのスタッフとは気が合い、いろいろな話をするようになりました。
その時のブッキングが株本鉄氏で、今でもヨコハマフッドの審査員として繋がりを持っている訳です。

バンドでプロを目指すのは28歳の時に諦めましたが、おとバンを開催しようと思った時もベルズに相談に行ったし、ヨコハマフッドの時も相談に行きました。


そして、社長の小山さんと出会い、未だに色々なことを教わっています。




ベルズ12周年おめでとう!!





2009.05.12 Tue 23:05

 今日はヨコハマフッドにご協賛頂いているファイアーキッズサービスの鈴木さんとお会いしました。

 鈴木さんにはヨコハマフッド初期からご協賛頂き、応援してもらっています。
この日はヨコハマフッド#8の事業報告と今年度の計画について報告してきました。


 お店は六角橋商店街にあるのですが、この商店街は独特で栄えてますよね。
昔に比べると随分お店が減ったとの事ですが、それでも人は多いしいろんな飲み屋もあるし、楽しめるところがたくさんな街に見えます!!

 アークシップスタッフも六角橋商店街近くに3名住んでます。


今度六角橋商店街のお店にゆっくり飲みにでも行きたいです。


CA3A0101.jpg





2009.05.08 Fri 18:12


 今日は朝から出社し、仕事を開始。

でもまだ本調子じゃないかな・・・
GWの休み呆けもあるのでしょうか・・・・

頭が切り替わっていない感じがする。



ARCSHIPは夏から秋がイベントシーズン。今年は秋にまた5連休があるけど、今のところ全てイベントで埋まってます!!


でも、世間的には秋にも大型連休があるのは良いですよね?
これを機に毎年大型連休にしてしまえば良いのに。





2009.05.07 Thu 14:59

 いやぁ、久々に熱が38度になってしまいました・・・・

原因は今はやりのインフルエンザではありません。
のどの炎症が原因です。

昔からのどの深いところに菌が入りやすく、のどが痛くなることが多いんです。
なので、少しでも違和感を感じたらすぐに病院に行って薬をもらってました。

今回は、一昨日の夜に急にのどが痛くなり、昨日の段階では既に熱が出てしまいました。病院もGWで行けませんでしたからね。


GWで少し気がゆるんだかな・・・・
たまにはゆっくり休みます。
CA3A0100.jpg







2009.05.06 Wed 18:05


 今年のGWは天気が悪い・・・・

先週末の天気予報では、GWは青空に恵まれると言っていたのでBBQを企画していたのに・・・

5/5(火)は、昔のライフガード仲間と宮ヶ瀬ダムの牧場に行ってBBQ、5/6はおとバン仲間と一緒に自然公園でBBQだったのに、2日間とも雨で流れました・・・・



ちくしょう・・・
BBQが出来ないと禁断症状が出てしまうと言うのに・・・・


5/5は夕方から仕方なく家で飲んだくれました・・・・
天気だけには勝てないですからね・・・

CA3A0098.jpg
*家での飲み会の様子




2009.05.05 Tue 21:03
 5/3(日)に奥多摩の御嶽にてラフティングをやってきました!!
最近アウトドアのスポーツがしたくてしたくて仕方ない衝動に駆られてます。

急に思い立ったので空きが無いかと諦めつつ探したところ、ちょうどキャンセルが出たところだったという幸運に恵まれ、奥多摩まで行ってきました!!


水はまだ冷たいですね・・・・
水泳部の頃は、そろそろ外で泳ぎ始める位のシーズンだったけど、しばらく入っていると
しびれてきます・・・


一通り安全講習や操作方法を教わった後、早速出発!!

カヌー1


カヌー



途中ひっくり返ったりして大騒ぎ。


今回は浩君も誘い一緒に行ったのですが、なぜか彼だけすぐ川に落ちる・・・
ボートの中で滑る・・・たくさんの笑いを提供してくれました。

カヌー3


終了後は近くの温泉に入り、電車に揺られて帰りました。



もう少し落ち着いたら、シーカヤック・ウェイクボード・ジェットスキーなどもやりたいと思ってます。



2009.05.04 Mon 20:55
 忌野清志郎さんが亡くなってしまいましたね。


僕は特にファンだった訳ではないし、CDを持っているわけではないんだけど、このニュースを聞いた時なぜかとても悲しかった・・・・


理由は分からないんだけど、とにかく悲しい気持ちになった。


評論家のように忌野清志郎を語りたくないし、語るだけの情報も持っていない。
ただ悲しいという気持ちが今の自分の中にあります。



ご冥福をお祈りいたします。



2009.05.03 Sun 23:39
 今日は、ARCSHIP全体MTGを桜木町で行いました。

帰りに桜木町駅を通ると、なにやらバンド演奏の音が・・・・


駅前の広場に行ってみると4~5組のミュージシャンがいました。
それもほとんどバンド。


桜木町は一時ストリートライブのメッカでしたが、取り締まりが厳しくなり見なくなりましたが、最近また増えているようです。


正直音は大きかった。
駅前の本屋にいたら、歌詞が聞こえるくらい響いていたので。


ストリートライブって難しいと思う。

聴きたくない人にとっては騒音になってしまうけど、
一方で、素晴らしいミュージシャンが誕生するきっかけになるのも事実。
人前で演奏する機会が多いほど、ミュージシャンは成長できるはずです。


個人的な考えとして、ストリートライブは街とどうつながるか、街が応援したいと思えるかどうかが重要だと思う。「どんどんストリートライブが出来る場が増えるべき」という無責任な発言はしたくない。演奏したい人、観たい人、周辺の人、観たくない人、それぞれが関係している中、間違いない一つの答えは出ないかも知れないが、一番それぞれが納得出来る方法を模索すべきだろう。



自分の中ではまだ答えは出ていないのだが・・・・・・



CA3A0097.jpg




2009.05.02 Sat 09:37

昨日は、YHの協賛を頂いているオフィスアクエリアスの木津さんに事業報告と今年度の計画を伝えに本八幡に行ってきました。毎年GW頃に行き、1年間の報告をしています。

いろいろな事で時が過ぎるのが早いと思う機会がありますが、本八幡にて木津さんと会うとつい先週も事業報告しに来ていたような錯覚します。


ヨコハマフッド以外にもアークシップのことや自分の心境などについても話し、毎回ポジティブな気持ちで横須賀線に揺られて横浜に帰っています。


いつも思いますが、自分は出会った人に恵まれているなぁと。


毎年良い報告が出来るように、これからも頑張っていきます。


CA3A0096.jpg



2009.05.01 Fri 15:55

 今日も打ち合わせが目白押し。事務所には戻らず関内周辺にてアポとアポの間をカフェにてPCを持ち込み作業中。



 過ごしやすそうなカフェを見つけて仕事する。意外とこういう時間が好きだったりします。


今日は関内で見つけたハワイアンなカフェでした。

CA3A0095.jpg


良いカフェを見つけるとそれだけでハッピーになりますね。


Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug