fc2ブログ
Calendar
2009.01.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2009.01.22 Thu 16:46

 1月15日(木)は月1回レギュラー出演しているNHK横浜番組「よこはまサウンドシャトル」に出演しました。

 今回のゲストはヨコハマフッド#8メンバー全員学生部門グランプリの大吉とオリジナルで勝負部門グランプリの廻田彩夏でした。

 3人中2人が成人式だったとのこと・・・・若いなぁ・・・・





◎番組名:よこはまサウンドシャトル
◎日 時:毎月第3木曜日18時~19時(生放送)にレギュラー出演中
◎周波数:横浜81.9MHz 小田原83.5MHz
◎よこはまサウンドシャトルHP
http://www.nhk.or.jp/yokohama/program/004/index.html


スポンサーサイト



2009.01.20 Tue 09:57

 1/18(日)研修に行ってきました。

Y150ヒルサイドのプロジェクトメンバー向けの勉強会です。


いやぁ~~素晴らしい勉強会でしたよ。
13時30分~17時と長丁場でしたが、時間があっという間でした。

我々も企画・制作する側ですが、講師の川嶋さんの話はとても為になりました。
一番口にしていたことは「誰にどうなって欲しいのか?」
企画を考える上でとても大事な考えですが、改めて意識するきっかけになりました。

参考になったのは企画を考えるフォーマット。
ARCSHIPでも基礎となる企画制作のフォーマットを作り、それに当てはめることで短い時間でぶれない作業が出来そうなので、考えてみようと思っています。

▼ヒルサイドY150 つながりの森 HP
http://hill.yokohama150.jp/index.php

▼講師
川嶋直(かわしま・ただし)さん

自然体験型環境教育プログラムの開発と実施を八ヶ岳のふもと
財団法人キープ協会を基地に全国各地で20年間にわたって実施。

その間、主体的個人を育てるための「参加・体験型学習方法」について
様々な角度からのアプローチを行うとともに、そうした学びの場の
デザインができる指導者と企画者の養成にもつとめてこ来られた。



Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug