2008.11.18 Tue 22:16
11/15~16にかながわアートホールにてYokohama HOOOD!!#8セミファイナルを開催しました。
今年は「スタッフみんなでイベントを創った」と強く思えた。その理由は・・・
今回はスタッフ達に伝えたことは、スタッフ達が助け合う気持ちを持つことだった
今までもこの精神が無かった訳ではないが、ホールでのイベントの場合は、舞台・楽屋・会場・受付・記録と班が分かれてしまい、それぞれの班が独自に動いているので目の前の作業に追われてしまいやすい。
#7ファイナルは、大幅に時間が押してしまったが、他の班からのフォローや助け合おうという気持ちは生まれなかった。これが一番の反省だと思った。
そこで、#8では班を越えて助け合い、足りない所を互いに補っていこうと決めた。
具体的な方法としては、
・無線での連絡を密にした
・個人の役割を明確化した
・時系列で行うべき作業を明確化した
・統括責任者が、客観的に予定通りに作業が進んでいるかチェックした
結果、全員がやるべき事を理解し効率よく動けたのだと思う。
それ意外にも、今回全員で創ったと思えた理由があります。
各班責任者の成長が素晴らしく、現場でも落ち着いて状況判断し「決断」出来る
リーダーに成長してくれた。
司会も今回からYokohama HOOOD!!2代目グランプリのうっちーが司会として関わるようになった。
新たなスタッフも加わった。
歴代グランプリ達がセミファイナルに顔を出してくれた。とても嬉しかった。
他にも上げたらキリがないと思います。
イベントが上手く行った時は、スタッフ達と打ち上げで大騒ぎしたくなる!!
その結果、3時頃まで飲んでました・・・・
もちろん反省点もあります。失敗もしています。
それらは全てファイナルに向けて修正し、ファイナルでは更に良いイベントにしていこうと思っています。
スポンサーサイト