2012.09.04 Tue 01:49
ここのところ、ブログ全然書いて無くて・・・
単にさぼってたのですが、facebookで発信出来るなと・・・
特にFacebookに登録して無くても観られると思うので、しばらくブログはお休みして、また改めて復活させたいと思ってます!!
▼Facebookページはこちら
http://www.facebook.com/atsushi.hasegawa.568
スポンサーサイト
2012.07.31 Tue 22:07
3度目の挑戦で富士登山に成功しました!!!

いやぁ・・・ここまで長かった・・・
2年前、一度は富士山に登ってみたいと全くの素人であるアークシップメンバー4名で挑戦するも、高山病にかかりあえなく断念・・・
しかし、見渡す限り全て真っ白な雲海の上に登る太陽をみて登山自体にはまり、その後道具も買いそろえて1ヶ月に1回のペースで登山を始めた。
万全を期した臨んで1年前の2回目の挑戦は、朝から雨が続く最悪のコンディション。
キモチが乗り切れず、またもや高山病となり断念・・・
この時は、「自分自身に負けた」と流石に凹んだ・・・・
そして、今年は最後の挑戦とココロに決めて臨んだ。
一緒に登るメンバーも自分が高山病になることはよく分かっているから、いろいろと気遣ってくれた。
対策のための頭痛薬も飲んだし、6合目と低い場所に泊まったし、これで万全と思っていたら、またもや高山病にかかってしまった・・・
「嘘だろ・・・ココまでやってもダメなのか・・・・」
諦めかけたが、ご来光を見たら少しキモチが切り替わった。

もう自分には負けたくない・・・と、キモチを奮い立たせ、どんなに遅くても良いからリズムを崩さずに一歩ずつ前に進もう、漠然と山頂を目指さずに、見える次の曲がり角まで行くことを繰り返そうと思えた。
こういう心境になれたことは、この2年間の自分のココロの成長があったのかなと思った。
そう考えると、断念した2回の経験も無駄では無かったかな。


それに、一緒に登ったメンバーのサポートがあったからで、仲間がいるというのは本当にありがたかった。

登頂した時に思ったのは、2年間かけてやっと登れたという「達成感」と、もうこれで挑戦しなくて良いという「安堵感」
やっぱり登れなかったから情けなかったからなぁ・・・
下山した今は2年間のもやもやが取れて晴れやかな気分です。
富士登山部はこれで解散ですが・・・
次の山を決めて、新たに部を発足させます!!!
2012.07.25 Wed 19:05
先日NHK横浜に出演してもらったmiyumiyuの新譜「supply」を聞かせてもらいましたが、これがとても良い!!
聴けば聴くほどしっとり来る作品です。
毎晩事務所で一人になると聴きながら作業してます。
長くバンドを続けると出せる音なんだろうな。
▼下記で試聴出来ます。
http://www.mona-records.com/shop/item/miyumiyusupply.php
2012.07.19 Thu 23:53
新大久保に1年ぶりに行った。
昨年は韓流ブームがピークだったことも有り、平日の夜だというのに人が多すぎてまっすぐ歩けなかった。
韓国料理店【韓COOK】の社長相馬さんに聞いたところによると、今年に入りかなり落ち着いたとのこと。
時代の流れは早いね。
ただ、新大久保は昔から韓国の料理店が並ぶところだったわけだから、決して一過性のブームとして存在していた場所では無い。
元に戻りつつあるというのが実際の所なのだろうか。
街並の写真を撮るの忘れたので、満面の笑みでお肉を食べている写真を入れておきます・・・

2012.07.17 Tue 14:37
昨日からとても良い天気だと思ったら、梅雨空けだった!!

暑い・・・・
と、言いながらも顔がにやける自分は、本当に夏が好きだ。
朝からプール行って午前中のプールを楽しみ、正午になったら人が増えてくるプールを楽しみ、夕方になり人がいなくなる寂しいプールを感じる、そんな日々を過ごしたい・・・
このキモチを分かってくれるのはライフガード仲間だけだろうけどね・・・

暑い・・・・
と、言いながらも顔がにやける自分は、本当に夏が好きだ。
朝からプール行って午前中のプールを楽しみ、正午になったら人が増えてくるプールを楽しみ、夕方になり人がいなくなる寂しいプールを感じる、そんな日々を過ごしたい・・・
このキモチを分かってくれるのはライフガード仲間だけだろうけどね・・・
2012.06.30 Sat 22:15
6/24(日)〜27(水)まで石垣島に行ってきました。
なんでこんな時期に行くかというと、アークシップは空きのイベントに向けて夏がとても忙しいのでまとめて休みを取るのが難しい・・・・
そして、もう一つの理由が「梅雨明け直後の沖縄が最高!!」と聞いてたからです。
例年だと6月中旬には梅雨が明けるのに、今年はなんだか梅雨明けが遅く・・・
なんと前日の6/23にギリギリ梅雨明けするという奇跡が・・・
アークシップメンバーにこれを言ったら「そういう晴れ男パワーはイベントの時に取っておいてください」と怒られそう。
石垣島の海は本当にキレイだった。
水の透明度が高いのとキレイな白い砂浜だから、エメラルドグリーンの世界が広がる。

海を観ているだけで幸せなキモチになってくる。
やっぱり夏が最高だ。
真夏日が年間200日以上だったらどんなに幸せだろう・・・
島自体は予想していたよりも小さく、車で2時間もあれば1周出来るくらいの距離。
繁華街は島の南部のみで、大型スーパーや本屋、ドラッグストアは南部にしかない。
今回宿泊したのは島の北部で、人がいない穴場スポット。
カヤック&シュノーケリングをやったんだけど、そこには誰もいなくて海を独り占め状態・・・

食べ物は、一番有名なのは石垣牛で柔らかくて美味しいけどちょっと高額・・・
ソーキそばが美味しかったなぁ。
そして南国と言えばスプライト!!
どの自販機にもかならず置いてある!!

今回はペンションに泊まったんだけど、オーナーさんは石垣島に惚れて、5年前に脱サラして移住してきたとのこと。
「石垣島を楽しんで欲しい」というキモチが、作ってくれる料理だけでなく部屋に置いてあるちょっとしたメッセージだったり、穴場スポットを教えてくれたり、夜に懐中電灯を持って案内してくれたり・・・
ステキなご夫婦でした。

最高なお休みを頂いたので、ここで充電したパワーを仕事で使おう!!
と、思いつつもまだキモチが切り替わらない今日この頃です・・・
来年はみんなでワイワイ行くのも良いなぁ〜〜
あ、ちなみにスーパーのレジとガソリンスタンドの店員と空港の職員がぐっちにそっくりでした・・・
2012.06.13 Wed 12:56
すでにたくさんのメッセージをいただきありがとうございます!!
やっぱり何歳になっても誕生日にメッセージをもらえると嬉しいですね。
今年は39歳、サンキューの年なので「ありがとう」の気持ちを持った1年にしていきたい。
人、モノ、全てのことにありがとうと思えたらステキですよね。
そして、いよいよ見えてきた40代。
30代最後の年は、駆け抜けて行きたいと思ってます。
がんばるぞぉ~~~
2012.05.28 Mon 20:57
いつも何で山登ってるんだろ・・・って、途中で思う。
しかも今回は、朝から左足がつり気味で違和感があり、自然に左足をかばって歩いたら右膝が痛くなるし・・・
ぴろっくは途中で「甲子園で高校球児が9回裏2アウトで内野ゴロを打ってしまい、ファーストへ思い切りヘッドスライディング」するかのように派手に転ぶし・・・
ひろしは寝不足で終始テンション低いし・・・そもそも登山用品が全て【黒・白】だし。
今回の登山は参加率悪かったし・・・・
なんとなくテンションが上がりきらないまま7時間歩き、最後についた陣馬山頂は芝生が広がる開放感のある場所。
当然視界も開けていて、丹沢山系から立川、八王子の街が見渡せる最高の景色だった!!

きつい思いをした分、達成感が重なり景色が何倍もよく見える。
そうか、この景色を見るために登ったのか・・・・
と、妙に納得して、また山に登ろうと思ってしまう。
まぁ、結局のところ【どM】という一言で片付けられてしまうかもしれませんが・・・・