fc2ブログ
Calendar
2023.09.
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

長谷川 篤司

Author:長谷川 篤司
神奈川県内にて、音楽イベントを通してリアルコミュニケーションの場を創り出しているNPO法人アークシップ代表のブログです!!

リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
最近の記事
ブログ内検索
RSSフィード

代表の間

NPO法人アークシップ代表が綴る徒然日記です。

2012.07.30 Mon 23:36
 川崎市幸区では、良く音楽イベントでご一緒させて頂いています。

今回のコンサートは、区民が企画運営している「夢こんさぁと」の特別版で、夢見ヶ崎動物公園の広場にて行いました!!

コンサートだけで無く、地元でエコ活動している方々の発表の場であったり、川崎フロンターレのブースがあったり、地元の方々の焼きそばやかき氷の屋台があったりと盛りだくさん。


そして、三菱の電気自動車「MiVE」に蓄電された電気を音響機材の電源にしたことも珍しい企画でしたね。

電気自動車



区役所主催のイベントは、見ているお客さんに立場により近いなといつも感じる。
今回は区民の実行委員が実際に運営していることも関係していると思うけど、格好付けず・リラックスした雰囲気が会場に広がっているところが心地良い。

星空コンサート


職員の方々も一生懸命で、幸区の皆さんと一緒にイベントを創るととてもキモチが晴れやかで嬉しくなる。


準備がたいへんだったと思いますが、みなさんお疲れ様でした!!








スポンサーサイト



2012.05.08 Tue 16:33

 昨日5/7(月)24:00から、USTEAMにてN.U.のフリートーク番組が始まりました!!


もともとトーク力があって、ラジオ番組が得意だった2人・・・

そのラジオの雰囲気のままUSTREAMで台本無しに自由にいろいろ話してます!!


番組では、N.U.が毎年秋に主催している大規模なフリーイベント「ヨコハマアコースティックフェスティバル」のコーナーがあるのですが、このイベントの実行委員である私が番組に出演することになったのです。



まぁ~~~とにかくかなり緩いので、来週5/14(月)は23時30分からに30分程度(絶対伸びるけど・・・)放送するので、良かったら観てください!!


ちなみに、第1回目の放送はアーカイブで観られますので、お時間のある時に観てくださ~~い!!







2012.04.03 Tue 23:39

4/1(日)に川崎のライブハウスセルビアンナイトで「カワサキストリートミュージックバトル? セカンドステージ」が行われ、その審査員としてお邪魔してきました。


 カワサキストリートミュージックバトルは、ストリートミュージシャンのコンテストですが、ちょっと他の都市とは違います。

 
出演者は、川崎でライブイベントを行っている商店街やライブハウス、商業施設などからの推薦されたミュージシャンのみが参加出来るのです。

まず最初は、ラチッタデッラの円形広場で毎月行っている1次予選に参加し、その中から2組が選ばれます。
4ヶ月間で一区切りし、2組×4ヶ月=8組がセカンドステージに進み、さらにここから2組がファイナルに進みます。

これを1年間行い、合計8組がファイナルのクラブチッタに進むのです。


ミュージシャン個人だけでなく、その団体の看板も背負うという訳です。



4/1のセカンドステージは、ファイナルに進む最後の回でしたが、お客さんは約200名入ってました!!



その200名のほとんどの方は、最初から最後まで観ているだけでなく、手拍子を送ったりなどしっかり聴いて音楽を楽しんでいるんです



この姿には感動したなぁ~~


コンテストでありながら、その場の音楽も楽しんでいるのは主催者としては嬉しい限りでしょう。


出演者もその状態で更に良い演奏をするという相乗効果が生まれるから、コンテストでありながらライブも楽しめる!!



川崎恐るべしです・・・・











2012.01.29 Sun 15:36

  
 昨日おとバン新年セッションでは、仕事も年齢も全く違う60人の来場者が、「【音楽】を通してつながっている場」だった。ずっと笑いっぱなしで、盛り上がりっぱなし、そして踊りっぱなし・・・


音響オペを頼んだアークシップメンバーの上原くんも、最後の曲は一緒に盛り上がってたからなぁ~~~

 
アークシップの活動の先にあることは、「人をつなぐ」ことと「明日からもがんばろうと前向きになる機会を創る」ことの2つ。


昨日は、それがカタチになっていてたことが嬉しい。



大人になってから新しい一緒に笑える仲間が出来ることはとてもステキなことですね~~



90歳まで一緒に楽しんでいこぉ~~

DSC_0708.jpg




2010.10.15 Fri 15:45

 いよいよ明後日に迫った横浜アコフェス2010!!

N.U.は今日も精力的に動いていますよ~~~


今日お伺いしたのは、桜ヶ丘高校です。





何で高校へ・・・



実は、当日の運営スタッフとして桜ヶ丘高校1年生25名が参加するのです!!


アークシップは高校生のみんなと一緒にお客さまにイベントの案内をしたり、プログラムを配ったり、アンケートを回収したりなどなど、当日の運営を行います。


まずN.U.からアコフェスに対する想いを伝えた後、現場運営に関して僕から説明しました。

CA3F0268.jpg



ここでも最初に伝えたのはスタッフが楽しむ事!!

スタッフが前向きに明るくお客さまと接することで、気持ち良い空間が生まれる事を伝えました。


会場の雰囲気が良くなることが、アーティストにも良い影響になる。
だから、お客さんと接する会場スタッフの役割はとても大切。


ただ、重荷に感じないように、分からない事はアークシップスタッフがフォローしながら一緒にイベントを創り、一緒に感動しようと伝えてきました。


まだピンと来てないかもしれないけど、なんとなくでも良いから今日話した事を踏まえて現場に入ってくれたら嬉しいですね。




それにしても、みんな緊張気味だったなぁ・・・


そりゃぁそうですよね。
まだ16歳だからね。



天気は回復しそうな雰囲気だ!!




2010.10.03 Sun 23:33

 小田原城ミュージックストリートに行ってきました!!

このイベントを主催している小田原市やコミュニティFMの方々はとても熱意があります。
以前お会いした時にとっても刺激を受けました。


今年は、1日で13会場、120組の出演者が小田原の街で演奏するとのこと。
是非観に行こうと思い、小田原に行ってきました!!


それにしても凄い数・・・・

P1080156.jpg


小田原駅を降りてすぐのペデストリアンデッキで演奏会場を発見。

P1080154.jpg



二宮金次郎の銅像の真横にステージがあるのが、なんとなく良い感じ(笑)

P1080151.jpg





商店街を進んで行くと・・・・
ショッピングモールの入口で演奏。

P1080157.jpg

なんとドラムが入ってます!!
羨ましいなぁ・・・



他の商店街では、アコースティック会場もありました。

P1080165.jpg




そして、メイン会場の小田原城。
ここはメイン会場ということで、幅は10m以上あるステージが組んでありました。
P1080163.jpg

ゲストは白井貴子さんでした。



そして、ここではB級グルメならぬ「丼サミット」を開催中。

P1080161.jpg


13時頃付いたのですが、残念ながらほとんど売り切れ・・・・

P1080162.jpg



さて、ぐるっと回った感想ですが・・・・


正直に言うとお客さんがあまり反応してなかったかな。


これはイベントに対する批判とかではないですよ。
この課題はアークシップにもあることですから。


「どうしたら街に音楽が溶け込むか」という事を考える必要性を最近ひしひしと感じているので、そういう視点でイベントを観てしまったというのもあるかもしれない。



ただ、これだけの規模のイベントを開催することは容易ではない。
これからもずっと続けて、神奈川の西の大きなイベントとして発展していって欲しいです!!




▼小田原城ミュージックストリートのHPはこちら
http://odawara-musicstreet.com/top.html



2010.07.11 Sun 11:30
 昨日のおとバン56~9周年記念パーティ~でした。

この日は3つのバンドで演奏しました。
ギターは、久しぶりののレスポール!!いい音してたな・・・

HEROS アツシ



そう言えばもう何年も、思い切り歪まさせてギャァ~ンとか、ソロでキィ~~ンみたなの弾いてなかったな。

何度かスタジオをに入って演奏していると、「自分のルーツってここなんだなぁ」と思った。
ギターリストとして思いっきりソロを引き倒すのってやっぱり面白いし、ブレイク後の頭の音が合う瞬間の気持ちよさとか、メンバーの演奏での煽りを感じたり掛け合ったりする面白さとかを、3つのバンドそれぞれ違うテイストで楽しむ事が出来た。


久しぶりに「バンド」をやったという充実感とみんなで一緒に音を出す楽しさを感じた。



やっぱりバンドって楽しいね!!



おとバンはいつも自分の原点に返してくれる大切なイベントです。



ちなみに、今回はGALACTIC KEN BANDにもゲスト参加しました。
かつらもかぶりましたよ、超ロン毛のね・・・ 

アツシゴールデン1

*ライブの感想は、おとバンブログとmixiに近日中に書きます





それにしても、やっぱりおとバン周年記念パーティは楽しい!!

おとバンに参加している世代は3~50代が多いけど、共通言語である「音楽」や「バンド」「ライブ」で繋がっていて、みんなで音楽談義や逆に全然関係ない話題で馬鹿騒ぎが出来るので本当に面白い!!




来年はいよいよ10周年。

どんな企画を実現させるか自分でも楽しみです・・・






2010.07.03 Sat 12:13

 7/1はNHK横浜のラジオ出演後、横浜ブリッツのイベントにご招待頂いたので行ってきました。


イベントは、横浜ブリッツの自主事業で「ハマストンベリーvol.1」

ライブだけでなく、敷地内に屋台も出てましたね。

CA3F0136.jpg


今回ライブを観るだけでなく注目したかったのは会場の使い方。


去年から横浜ブリッツのレンタル方法が「全館」ではなく、1階の前の部分だけなど部分的にレンタルすることで割安委になるプランが出来たのです。


これだと立ち見で300は余裕で入る。
頑張れば4~500名位いけるかもしれない。


割安なのは平日だけなので、アークシップとしては難しいけど、何か新たな企画をブリッツでやることが以前と比べて現実的になったのは確か。




妄想してみますか、妄想・・・・







Copyright © 代表の間 All Rights Reserved.

Designed by Flug